【募集】5月22日(月)4つのポジショニングセミナー オンライン開催 | 旦那さんはアスペルガー?☆カサンドラ女性に『楽になる❗️ためになる❗️頼りになる❗️』カサンドラ専門コーチ♪ジュンコ田中公式ブログ

旦那さんはアスペルガー?☆カサンドラ女性に『楽になる❗️ためになる❗️頼りになる❗️』カサンドラ専門コーチ♪ジュンコ田中公式ブログ

夫が発達障害でも、幸せな夫婦関係を築ける!カサンドラ脱却指導1万件以上の実績の専門家ジュンコ田中が、コミュニケーション改善や自己肯定感の向上など、幅広いアドバイスを提供。過去も未来も自分の人生を愛せるようになり、夫との噛み合わなかった会話もスムーズになる!

アスペルガーのパートナーとの

噛み合わなさは、

4つのポジション違いが

大きな原因!



『噛み合わなさの4つのタイプ』

その『対応策』がわかります。

ワークには「カウンセリング要素』

含まれているので

『心が穏やか』になります。




■開催日程・お申込み



・(右)開催日:2023年5月22日(月)
 

・(右)開催時間: 9時30分~12時00分

 

・(右)場所 オンライン(zoom)

 

・(右)価格

  一 般 価 格  11,000円  

  再 受 講    5,500円 

  ラポール・ラボ友の会会員価格    9,900円    

・(右)お申込みはこちら→こちら

  

・(右)申し込み期限:当日22日(月)8:00までOK

 


こんな方におすすめ

旦那様とのコミュニケーションエラーで辛い

 

・旦那様がが何を考えているのかわからない・・

 

・一生懸命伝えようとしているのに伝わらない


・話がなぜかかみ合わない・・

 

・今やっていることがなんだかいつも辛い・・

 

・何をしてもなぜかいつもうまくいかない・・




コミュニケーションエラーの原因



かみ合わない・意思の疎通ができない

コミュニケーションのエラーの原因は
お互いの4つの特性・性質タイプの違い
理解できていないからです。




ポジション別のコミュニケーション法や
行動パターン思考パターンなどは

そのポジションの人にとっては当たり前、
でも、他のポジションの人にとっては

なんで?ってなってしまう独特なものなのです。




この4つの特性・性質のタイプのことを
4つのポジションと言います。



アスペルガーの特性・性質の4つのタイプ

(積極奇異型・受動型・大仰型・孤立型)は
「4つのポジション」の4タイプ

(TA・TS・BA・BS)に

なんとピッタリなのですキラキラ



カサンドラ症候群に陥っている

方にも4つタイプ(TA・TS・BA・BS)が

あるのです。



この「4つのポジション」は

同じポジション同士なら当たり前な事なのに、

何から何まで全くかみ合わない

悪い組み合わせがあるのです。

 


 

 

4つのポジショニングセミナーとは?



 下の画像の4つのカテゴリーの

どこに自分が当てはまるのかわかり

どんなタイプの人と合わないのか

どんなタイプの仕事か合わないのか

原因ががわかり心が穏やかになります。



 

 

 

 

 


ワークで自分の行動を分析して
自分の『得意なポジション』がわかります。
自分が当たり前に取りがち

コミュニケーション法が分かってきます。

 

 

 

そして、この理論がわかると

「パートナーがどのポジションか」

浮き彫りになり、
なぜコミュンケーションが上手くいかないのか
どのようにすればスムーズになるか

自分でわかるようになります。

 


  


カサンドラ脱却の基礎知識として


このセミナーは、

【カサンドラ脱却ステップ1

「自分を知るコース」】の1つです。



image



夫婦関係では何よりも

コミュニケーションが肝心です❗️  



でも、

アスペルガーのパートナーとの

コミュニケーションはいつも噛み合わず

カサンドラ症候群の方の

最大の悩みとなっています。




カサンドラ症候群からの脱却の

基本的なコツは、まずは、

自分の特性や性質のタイプを知り
アスペルガーのパートナーとの

噛み合わなさの種類を知る事です。




まずは、

どんな噛み合わなさが起こっているか

わかることで、心を安心させましょう。


 

 

右矢印 お申し込みはこちらから



 

 

どんなことをするの?

 


zoomでのオンライン同時開催です。

セミナーの流れ

(1)

セミナーの前半で

一つ一つカテゴリーを学びます。


参加者さんの状況にピッタリの例えで

解説をしています。

*子育ての4つポジ
*パートのお仕事の中での4つポジ
*旦那さんとのかかわりの4つポジ
*アスペルガー旦那さんとの4つポジ
*ダブルワークでの4つポジ


 

 

(2)

セミナーの後半ではワークシートを使った

自己分析ワークになります。

参加者の個々の状況に合わせたて

ワークを進めていきます。


 

 

(3)

このワークは認知行動療法の手法

応用しているのでワークを解析することで

いつのまにか自分が癒されていきます。

 


 

受講生のご感想

 



自分のポジションがTAだったことが意外でしたが、楽しいことを見つけて家の雰囲気を変えるのが得意だったのを思い出しました。

(50代女性)

~・~・~・~・~・~・

自分が悩んでいる方向が間違っていることに気づかされました。(40代女性)

~・~・~・~・~・~・

ポジション違いで苦手な事は「外注する」という選択肢があることが発見でした。(40代女性)

~・~・~・~・~・~・

「強み」と「能力」の違いがよくわかりました。
自分自身の強みと能力、ポジションがわかったので活用して生きやすくなったらいいと思いました。(60代女性)

~・~・~・~・~・~・

無理なことは他人に任せるという言葉が印象に残りました。
ジュンコさんの率直なお話と優しい人柄に心が温かくなりました。
(30代女性)
~・~・~・~・~・~・

世の中に4つポジで表現できないものはないということを心にとめて、前向きにやっていきたいと思います。(50代女性)

~・~・~・~・~・~・

夫婦のコミュニケーションについて
どのように4つポジを活用できるかなどのお話も聞きたくて参加しました。
同じものごとでも特性によって、ポジションは変わる
誰かの影響で、特性を誤って認識していたり、
自分ルールと他人ルールを混同している自分の思考や習慣など
仕事と、家庭の中での自分の特性の使い方が随分違うこともわかりました。
参加できてとても良かったです!(50代女性)
 

 

 

 ・(右)お申込みはこちら→こちら

 


 


ラポール・ラボ友の会のご案内



 *ラポール・ラボ友の会会員は1割引となります。
ラポール・ラボ友の会申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S79424886/