⑥ADHDの『ケアレスミスが非常に多い』症状とその対処法 | 旦那さんはアスペルガー?☆カサンドラ女性に『楽になる❗️ためになる❗️頼りになる❗️』カサンドラ専門コーチ♪ジュンコ田中公式ブログ

旦那さんはアスペルガー?☆カサンドラ女性に『楽になる❗️ためになる❗️頼りになる❗️』カサンドラ専門コーチ♪ジュンコ田中公式ブログ

夫が発達障害でも、幸せな夫婦関係を築ける!カサンドラ脱却指導1万件以上の実績の専門家ジュンコ田中が、コミュニケーション改善や自己肯定感の向上など、幅広いアドバイスを提供。過去も未来も自分の人生を愛せるようになり、夫との噛み合わなかった会話もスムーズになる!

こんにちは

〜夫婦関係再構築〜

カサンドラ脱却の専門家

還暦ライフメンター

ジュンコ田中です
   


周りの人にはわからない

家族が困っているADHDの症状を

ご紹介します。

 

 

 

 ADHDの症状『ケアレスミスが非常に多い

 

 

ADHDの人は

衝動性と不注意という特性があるため、

ケアレスミスが非常に多いです。


 

誰にでもあるような

うっかりミスだけでなく、

その頻度が非常に多いのが

ADHDの人の特徴です。


 

また、

ワーキングメモリーが非常に小さいので、

注意深くとらえていたはずのことも、

ずっと覚えておくことが困難です。



なので、

細かい部分の見落としがあったり、

仕事がずさんであったりして、

「使えない人」と言われることがあります。


 

 

 

 

【症状例】


・依頼されていた仕事を忘れてしまう


・仕事や学校で必要な資料をなくしてしまう


 

 

 

 

 

【対処法】

 

《本人側のコツ》

・可能な限り仕事をルーティン化して、慣れるようにする。

 

・必要なところに蛍光ペンで印をつけるなど視覚的に目で見てすぐわかるように工夫する

 

 


 

 

【家族の対処法】

・ミスを想定の範囲内にする

 

・失敗しても大丈夫な範囲のことを頼む

 

・失敗しても責めない

 

・本人の失敗を家族が自分のせいだと思わない

 

・できそうなルールを提案する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対処法は一例で、まだまだ

たくさん方法はあります。

 

 

でも、対処法は

『家族がやらなくてはならない』

と思うとストレスになります。

なので、

参考程度に捉えてくださいね。

 

 

ではまた

ジュンコ田中 でした。

 

 

 

 ************

 
 
ジュンコ田中にウチの旦那さんの事を
ちょっと相談したいなって思われた方は
オンラインで20分の無料相談
お受けしています。プレゼント
 
 
お申し込みはこちら
 

 

 


明後日3月31日は春休みスパシャル
無料相談デーです。
池袋のエポック10で対面か
オンラインです。


ちょっと私とお話ししてみませんか?

 

 

ではまた

ジュンコ田中でしたウインク


 

 
 
 
カサンドラ症候群を脱却の専門家
ジュンコ田中のプロフィール動画です。
一緒にカサンドラ症候群から脱却しましょう!ハート