か〜夫婦関係再構築〜
カサンドラ脱却の専門家
還暦ライフメンター
ジュンコ田中です
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボを運営しています
元雑誌編集をされていて
今は犬のフードコーディネーターもしている
『まるっと1ヶ月ブログ道場』
に参加しています。
由美子さんのブログ
↓
本日1日目の道場のお題は
『私がひとりを楽しむ場所』です。
******
何なに?
道場主の徳光由美子さんに
とって私はファミリーとの結束が
固いという印象がおありだそうで、、
(@_@)
確かに結束というか
信頼関係・ラポールは固いです。
が、
だからこそみんな
ばっらばらに生活しています。
もちろんアポ取ったり
時間合わせたりして
一緒にご飯食べたり
買い物したりはします。
が、
基本的にそれぞれが
それぞれの生活をしています。
つまり、
私は殆どの時間がひとり時間です。
そこで
お題の『楽しむ場所』です。
前にブログに書いた事もありますが、
私の1日は自分で今何タイムって
意図して暮らしています。
仕事人の時間
自由人の時間
主婦業の時間
睡眠時間
の4つのカテゴリーに
6時間ずつで分かれています。
分割されている時間もあります。
それぞれの時間は
それぞれの意味で
全てが楽しいのですが、
道場のお題の『楽しむ場所』は
自由人以外は殆ど家です。
家のどこが楽しいのかも
書きたいですが、
自由人の行く場所についての方が
みなさん面白いかなと思うので
書いてみようと思います。
私はこの自由人の時間には
よく徘徊。。いえ
ブラタモリならぬ
ブラジュンコをよくしています。
場所はホントにバラバラです。
ただブラ〜と見て周ります。
東京でのブラジュンコは
前にブログに書いていますが
有名どころと言えば
↑
展望フロアの
渋谷再開発計画の模型が
面白かった。
和風カフェでお抹茶と
ケーキを食べたかな?
↑
のTSUTAYAの奥の
シェアラウンジは興味深かった
ここは見学だけして
絶景の神楽坂茶寮でランチをします。
↑
絶景の茶寮から
渋谷スクランブル交差点を眺めたり
線路工事の進捗を見たり
新宿ビル群の並びや
Amebaビルを発見したり
食べ終わってもしばら〜く眺めています。
最近は御徒町と秋葉原の
山手線高架下の『2k540』を
ブラっとしました。
http://www.jrtk.jp/2k540/
↑
アート作家の作品に
触れられて良かったです。
(買えないけど、、笑)

そのあたりで
上野恩賜公園をぐるっと回ったりします。
↑
イタリア人が必死に声をかけてくる
そういう場所なんだって
わかった気もします。
春の動物園はコロナで休館で
ちょっと残念だったけど
桜の通り抜けは
充分楽しめました。
通り抜けたら
西郷さんって
ここにあったっけ?
って発見も
↓
ちょっと歩いてたら
こんな発見も
↓
東京は歩いていると
面白いところがいっぱいあります。
豊洲や池袋
東大や昭和記念公園や
戸越銀座、谷中銀座
本当の銀座にも
カメラやスマホを持って
ひとりで出かけます。
万歩計が2万歩なんて事もよくあります。
決して俳諧ではないですよ〜(笑)
私がひとり時間を楽しむ場所は
東京俳諧ブラジュンコ
でした
************
今日のブログ道場は
ここまでです
せっかくなので
ここでも質問です。
あなたの
『ひとりを楽しむ場所』
はどこですか?
ではまた
ジュンコ田中でした