コミットする人コミットしない人って知ってますか? | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中ですニコニコ

 

 

 

アサインメントに似た響きの

「コミットメント」キョロキョロ

 

「米っと麺と」ではない・・

 

 

 

コメットさん・・でもないですね・・爆  笑

 

 

 

 

みんなご存知これですよね爆  笑

「結果にコミット!!」

 

 

 

でも「コミット」って

どういう意味だか知ってますか?キョロキョロ

 

 

 

「コミット」の意味は意外に

「かかわりあい」「委任」

なんですよびっくり

 

 

この前ご紹介した

「アサインメント」の

「任命する」「配属する」

という意味と似ているような

気がしますよね。キョロキョロ

 

 

 

ビジネスシーンでは、

アサインメントの

「人を仕事や役割にあてる」

という「任命」よりも、

コミットメントのほうは

どちらかといえば

「責任」というニュアンスが強く、

「責任を持って確約する」

という意味合いで使われることが多いようです。ウインク

 

 

 

「痩せるって言う結果」に

「結果にアサイン」より

もっと「責任を持って約束するよ」から

「結果にコミット」なんですね照れ

 

 

 

「公約」「言質」

という意味も持っていて

約束事や取り決め事をさすことも

あるんですってキョロキョロ

 

 

例えば

「当社のコミットメント(公約・制約)はこちらです」

 

「結果をコミット(約束)します」

 

「今日中にタスク完了をコミット(確約)できます。」

 

 

みたいに

「コミットする」

「コミットして」

って使われることが多いんですよ〜キョロキョロ

 

 

「アサインメント」

「コミットメント」

語感は似てるけど

若干違う〜
ライザップのおかげで

コミットメントはホント有名になったけど

ちゃんとしとかないとねウインク



 

 

今ではこんな意味もあるんですってキョロキョロ

 

 

コミットしている人

・口を言わない

・言い訳しない

・有言実行

・自信満々

・期限を守る

・失敗を恐れない

・あきらめない

・強気

・電話に出る

・メール返信が早い

・留守電を残す

・メモを取る自発的

 

 

コミットしていない人

・愚痴を言う

・言い訳をする

・不言実行

・自信がなさそう

・期限を守らない

・失敗を恐れる

・諦めてしまう

・弱気

・電話に出ない

・メールの返信が遅い

・留守電を残さない

・メモを取らない

・受動的。

 

 

 

うーーん人生において
コミットしている人で

ありたいですよねおねがい

 

 

 

先生はほかにもいっぱい

普通にビジネス用語を使うんですよ〜ガーン

 

MBAの先生ですから当たり前ですが…キョロキョロ

 

 

覚えるまで大変で

取り違えると意味分かんなくなっちゃうので

一つ一つ覚えていきますニコニコ

 

 

ではまた〜
ジュンコ田中でしたウインク