平成28年度 東京ウィメンズプラザフォーラム参加事業
『アスペでも旦那さんのことが大好きです!』講演会&パネルディスカッションのお知らせです。
■講演会の目的
旦那さんが発達凸凹(アスペルガーなど)でコミュニケー ションが構築できないストレスから起こる抑鬱状態(カサ ンドラ情動剥奪状態)になった奥さんや、
発達凸凹の お子さんをお持ちのお母さんの心のケアをし、自己肯定感 をアップさせて社会で活躍できるイキイキとした女性に戻ってもらうことです。
今回の講演会には、野波ツナ著のコミック『旦那さんはアスペルガー』最新刊の「見つけよう笑顔のヒント」に登場する“さくらさん”
■講師:カウンセラー junko田中 (さくらさん)
【取得資格】★米国NLP協会認定NLPプロフェッショナルコーチ★米国NLP協会認定NLPプラクティショナー★トランザクショナルアナリスト(交流分析カウンセラー)★色彩心理診断士(リュッシャーカラーセラピスト)★教育カウンセラー ★中学高校国語教師
発達障害の子供と夫の言動に悩みカサンドラ状態が始まり、四肢麻痺、車椅子生活、乳がん治療など数々の困難を次々と経験。 壮絶な体験を克服し、家族とともに日々心豊かに暮らせるようになる。自らの成長のためのコーチング・カウンセリングの資格取得が転機となり、 発達障害者の家族や子供を見守りサポートしているお母さん(カサンドラさん)の心を解きほぐすカウンセラーとして活動を開始。 東京・名古屋で悩みを持つ多くの女性たちと向き合う日々を送っている。現在、講演、執筆活動を積極的に行う一方、車椅子生活克服後に再開したテニスで、ベテランJOPなど全国各地の大会に出場し楽しんでいる。
■ゲスト講師:
千葉県発達障害者支援センター臨床心理士神田一起先生
千葉県の公的機関の職員でありながら各地での講演を依頼される人柄・実力ともに兼ね備えるベテラン相談員。junko田中の娘がアスペルガー・ADHDでありながら大手IT企業に一般就職してから大手コンサル会社に転職した現在までサポート中。カサンドラであった母親(junko田中)・アスペルガーADHDの父親(junko田中の夫)と本人の家族カウンセリングで家族が一番心地いい形を構築できるようにカウンセリングでサポート。前向きになれるカウンセリングスキルは神業的。
■予定している内容・・・
□16年前、原因不明の車いす生活で「家族の迷惑になるから死にたい」と思った時・・
□乳ガンの告知を夫に告げて「僕に言われても困る・・」と言われて・・
□病気の原因がツナさんの漫画で「カサンドラ」によるものとわかってから・・
□発達障害の娘さんのカウンセラーとして神田先生に出会ってから・・
□大好きな旦那さんのアスペルガーならではの特性を受け入れるまで・・
□発達障害の娘さんが大手企業に普通就職するまでとこれから・・
□発達障害の人を頑張って療育する周囲の人の苦労とは・・
□さくらさんがカサンドラを乗り越えるまでの10の段階とは・・
□いろんな状況のカサンドラさんがその苦労を乗り越えるヒントとは・・
*カサンドラとは、パートナーが発達凸凹(アスペルガーなど)でコミュニケー ションが構築できないストレスから起こる抑鬱状態(カサ ンドラ情動剥奪状態)のことです。
■考え方
ラポール・ファミリーを作りましょう!(ラポール=信頼関係)
家族の幸せが私の幸せ❎
↓
自分が幸せだから家族も幸せ⭕️
↓
家族みんなが幸せになる為の第一歩=ラポール・ファミリーを作りましょう!!
家族のために生きるだけでなく、自分の幸せが家族の幸せにつながり、
家族みんなが幸せになれる・・・それがラポールファミリーの考え方です。
ご家族の発達凸凹の言動と行動に悩む方のご参加をお待ちしています。
■詳細情報
『アスペでも旦那さんのことが大好きです!』講演会&パネルディスカッション
日時: 平成28年11月12日(土)18:00~20:30
場所:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室C (渋谷区神宮前5-53-67)
参加費:資料代1000円
●託児あり(先着順)お早目にお申込み下さい。
お子さんの【人数】【性別】【お名前】【年齢】を明記し
申込先:ラポール・ラボ office@rapport-family.com
→ こちら
お申し込み
お申し込みはこくちーずからお願いいたします。
↓
参加申し込み
*その他お問い合わせは:ラポール・ラボ事務局まで
↓
office@rapport-family.com