腸内環境 気にして生活 | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

先日、腸内環境を整えることの大切さについての勉強会に参加してきました。

腸内環境を整えるために食生活を見直そうという内容がメインでした。

 

腸内環境を良くするもの

①発酵食品 納豆、キムチ、味噌、ぬか漬け等

②ヨーグルト

③食物繊維 もずく、めかぶ、ゴボウ、こんにゃく、海藻類等

 

腸内環境を悪くするもの

①動物性たんぱく質

②砂糖

③アルコール

④グルテン

 

日本食をメインに食べましょうとのことでした。

このところ、海藻類をあまり食べていないなあと気づかされました。

早速、わかめを買って、お豆腐、レタス、わかめを混ぜ合わせたサラダを作ってみました。味付けはごま油、すりおろしニンニク、醤油、塩。

ボールに材料を全て入れて混ぜ合わせただけです。

 

今日はツナとわかめのサラダを作ります。

ツナ、わかめ、キュウリに酢、醤油、めんつゆ、ごま油、塩少々。酢の物ですね。プチトマトを半分に切ったものを加えても美味しい。

 

料理は得意ではありませんが、ボールひとつでできる、フライパンひとつでできるといった料理を積極的に作り、体内をきれいにしようと思っています。

腸内環境を整えると、便秘、下痢、肌荒れ、癌のリスク、アレルギー、肥満、免疫力の低下、メンタルバランスの崩れを改善できるとか。

 

勉強になりました。