何のために働くの? パートをする意味 | 木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

木蓮 花だより☆ 暮らしの中の小さな気づき

数あるブログの中からお越し頂き、ありがとうございます。
日常のこと、お金のこと、暮らしの中の小さな気づきを書き留めていきます。
どうぞゆっくりご覧になっていってくださいね。

2月から某運輸会社のパートを私はしています。

住宅展示場のパートも続けています。

 

運輸会社のAさん(女性)に

「どうしてパートをするの?子どもにお金がかかっているの?」

と聞かれました。

「子どもにはお金、かかっていないです」

私は素直に答えました。

 

私は専業主婦にみえるらしいです。

ご主人は何をしているの?

趣味は何?

働いたお金は何に使うの?

色んな質問をAさんから受けました。

 

夫の職業は話せましたが、私にはこれといった趣味がないことに気付きました。一応、映画を観ることかなと伝えてみました(漫画を読んだり本を読むことも好きだけれど、趣味といえるのかな(^^♪)

 

働いたお金は何に使うのか。

「美容院代や化粧品代、自分にかかるものは自分で払いたい」

私はそんなことをAさんに話しました。

でも、Aさんは納得がいかなかったみたい。

私が髪を伸ばしていて、カラーリングをしていない様子や身に付けている物が質素なことを見て、きっとAさんは納得がいかなかったのだと思います。

 

何のために働くのか。パートをする意味って何だろう。

正社員ではないから大きなことは言えないけれど、私の場合は、今の自分にできる範囲でいいから、お金を得たいという気持ちから働いていると言っていいのかもしれません。

報酬を得る喜びに私は強い何かを感じます。

 

収入の多寡ではなく、お金を自ら得たいという気持ちを誰かわかってほしい。