今日、婚姻届を出そうと彼と手続きに行った
しかし!!
朝から大使館と法務局で食い違いがあり酷いたらい回しにあった(ノ_・。)
本当に遺憾窮まりない!
普通、日本国内で手続きする場合
外国籍の人は領事館にて『婚姻要件具備証明書』という『独身であること』を証明する書類を貰ってから
区役所に手続きしに行くのが普通だったのに
中国大使館にて
日本人側の『婚姻要件具備証明書』を用意してから、申請しに来て下さいと帰された
なので法務局に連絡し、それを出すのに区役所にて『戸籍謄本』を取りに行ったら
区役所の方が『通常日本で婚姻する場合、日本人は必要ないのでわ?聞いた事がない。』と心配されて、上の人まで出てきて再度領事館で確認する事になった
領事館に連絡したら『今日6月15日からやり方が変わったので、それが法務局に連絡できてなかった』との事
法務局側も『知らなかった』と言い
『はああああ!?』
彼氏は役所関係の事が大嫌いな上に、この騒動で何故か日本側の区役所と法務局に怒り心頭
(いやいや、どうみても中国側が悪いやろ)
と思いながら戸籍謄本をもらったら、区役所のスタッフさんに『勉強なった』と感謝された(笑)
法務局に行くと彼とは別にされ、個室にて手続きを行った
法務局の方も『こんな例は初めてで驚いた』と首をかしげられた
さすが中国、普通はそういう変更点があれば事前に連絡するのが常識
『マナーがない国だなあ』とつくづく思った
しかも滞在VISAを取るのに中国領事館にパスポートを預けているのだが
超心配!!(ToT)
法務局の人に聞いたら『VISAとるのにパスポート預けるの!?』と言われた
私のパスポートICチップ解読して偽造に悪用されないだろうか…
はじめからこんなに波瀾万丈で
めちゃくちゃ不安だ(ノ△T)
しかし!!
朝から大使館と法務局で食い違いがあり酷いたらい回しにあった(ノ_・。)
本当に遺憾窮まりない!
普通、日本国内で手続きする場合
外国籍の人は領事館にて『婚姻要件具備証明書』という『独身であること』を証明する書類を貰ってから
区役所に手続きしに行くのが普通だったのに
中国大使館にて
日本人側の『婚姻要件具備証明書』を用意してから、申請しに来て下さいと帰された
なので法務局に連絡し、それを出すのに区役所にて『戸籍謄本』を取りに行ったら
区役所の方が『通常日本で婚姻する場合、日本人は必要ないのでわ?聞いた事がない。』と心配されて、上の人まで出てきて再度領事館で確認する事になった
領事館に連絡したら『今日6月15日からやり方が変わったので、それが法務局に連絡できてなかった』との事
法務局側も『知らなかった』と言い
『はああああ!?』
彼氏は役所関係の事が大嫌いな上に、この騒動で何故か日本側の区役所と法務局に怒り心頭
(いやいや、どうみても中国側が悪いやろ)
と思いながら戸籍謄本をもらったら、区役所のスタッフさんに『勉強なった』と感謝された(笑)
法務局に行くと彼とは別にされ、個室にて手続きを行った
法務局の方も『こんな例は初めてで驚いた』と首をかしげられた
さすが中国、普通はそういう変更点があれば事前に連絡するのが常識
『マナーがない国だなあ』とつくづく思った
しかも滞在VISAを取るのに中国領事館にパスポートを預けているのだが
超心配!!(ToT)
法務局の人に聞いたら『VISAとるのにパスポート預けるの!?』と言われた
私のパスポートICチップ解読して偽造に悪用されないだろうか…
はじめからこんなに波瀾万丈で
めちゃくちゃ不安だ(ノ△T)