体液を抜いた際、勇気を出して抗がん剤をいつ位から聞いてみました。
病理結果の1~2週間後。
5月末か6月初めくらいからかあ。
やはり先生は副作用の嘔吐を心配していて実家で過ごすのも考えてみては、と提案してくれた。
会社はどうするのとも聞かれた。
告知されたクリニックでは仕事するのが当たり前と言われていたので、もちろん続けます!と答えました。
もう会社の人も全員知っているし、ちょいちょい抗がん剤します!と伝えている。
どこまで協力してくれるかはわからないけど。
同じ乳がんの患者さんの中には会社に言わない人もいるらしい。
そんなことできるの??
私なんて2週間休んで、体液抜いてからの午後出勤してるよ!
この時点で、何の病気かわからないけど体調悪いことが会社にバレバレじゃないのかな?
住むのも実家に帰るか悩む。
でも、もう慣れた一人暮らしの方がいいような気がする。
先生はとにかく嘔吐が大変みたいだから生活が出来なくなるんじゃないかと、その辺を心配していた。
でも、話しているうちに、人によるけどね、と。
つわりがあった人は嘔吐も多くて、つわりがなかった人は嘔吐の副作用が少ないんですって。
でもこれも人によるらしい。
結局はしてみないとわからないそう。
私としては痺れの方が怖い!何か後遺症でずっと残ったら嫌だよー。
先生に聞くと、嘔吐の抗がん剤を先にして、痺れ系の抗がん剤は後からするらしい。
わ~、何カ月抗がん剤治療するんだろ?
3カ月がいいな、と思ったけどやはり半年かなあ。
くーっ!先は長いや!
でも、副作用は人によるんだよね。
やってみないとわからないや~!
病理結果の1~2週間後。
5月末か6月初めくらいからかあ。
やはり先生は副作用の嘔吐を心配していて実家で過ごすのも考えてみては、と提案してくれた。
会社はどうするのとも聞かれた。
告知されたクリニックでは仕事するのが当たり前と言われていたので、もちろん続けます!と答えました。
もう会社の人も全員知っているし、ちょいちょい抗がん剤します!と伝えている。
どこまで協力してくれるかはわからないけど。
同じ乳がんの患者さんの中には会社に言わない人もいるらしい。
そんなことできるの??
私なんて2週間休んで、体液抜いてからの午後出勤してるよ!
この時点で、何の病気かわからないけど体調悪いことが会社にバレバレじゃないのかな?
住むのも実家に帰るか悩む。
でも、もう慣れた一人暮らしの方がいいような気がする。
先生はとにかく嘔吐が大変みたいだから生活が出来なくなるんじゃないかと、その辺を心配していた。
でも、話しているうちに、人によるけどね、と。
つわりがあった人は嘔吐も多くて、つわりがなかった人は嘔吐の副作用が少ないんですって。
でもこれも人によるらしい。
結局はしてみないとわからないそう。
私としては痺れの方が怖い!何か後遺症でずっと残ったら嫌だよー。
先生に聞くと、嘔吐の抗がん剤を先にして、痺れ系の抗がん剤は後からするらしい。
わ~、何カ月抗がん剤治療するんだろ?
3カ月がいいな、と思ったけどやはり半年かなあ。
くーっ!先は長いや!
でも、副作用は人によるんだよね。
やってみないとわからないや~!