カルテット幼児教室【モクモクメリー】の
伊藤藍子です。
以前、日本知育玩具協会の認定講師のための【子育て相談会】がありました。
ZOOMを使ったオンライン会議なので、なかなか会えない、またお会いしたことのない認定講師の仲間とも会う事が出来ます。
日本知育玩具協会の理事長と協会の仲間に、子育ての相談や近況を報告し合いました。
みんな違った環境なので、子育ての悩みはそれぞれ違う。だけど、同じ思い、同じ理念を持った仲間に相談出来る環境は、本当に居心地がよく、安心してお話出来ます。
そんな安心した場所で、私もムスコの子育て相談させて頂きました。
2歳11ヶ月のムスコは
最近はさみで紙を切るのにはまってます。
はさみを渡したきっかけは、私がはさみを使っていた時に、「やりたい❗」というので、渡しました。
はさみに限らず、
私の中で、道具を渡す時に、気をつけている事があります。
それは…
道具は正しく使うこと❗
正しく使わないと危ない❗
なので、道具を扱う時は必ず、使い方を説明します。
初めてのはさみは、慣れていないので、危なっかしいところもありましたが、そこはしっかり側で見守り、フォローしながら、させていました。
興味ある時に、しっかり遊ばせてあげたいなぁーという思いがあったので、ムスコが満足するまで、はさみを渡していました。
そんなはさみブームが続いていたある日から、はさみで遊ぶのに満足したら、
危ない❗❗という行動を
私の顔を見ながら、わざとするようになりました。
わざと自分の手を切ろうとしたり…
人にはさみを向けたり…
もちろん、真剣に「ダメ❗❗」と伝えます。
ムスコの使用しているはさみは、手が切れない。子ども用の安全はさみですが、危ない行動をするときは「ダメ❗❗」としっかり伝えます。
やめなければ、はさみも取り上げます❗❗
しかし…ムスコは、はさみを切るのに満足してから、危ない行動をわざとするので、はさみを、取り上げたところで、別にいーんです。
そして、次の日には、また「はさみで遊ぶー」と言います。私の中で色んな葛藤もあったのですが、何度もムスコに使い方を説明し、私が見守る中ではさみを渡していました。
でもね。やっぱり、はさみで遊ぶのに満足したら、「(はさみで、)おズボン切るよー」と私の顔を見ながら、しようとするんですよね。なので、また私がはさみを取り上げる…の繰り返しの日々でした。
実際に手やズボンを切った事はありません。
もちろん、「ダメ」って分かってやっているので、実際には自分で調整しながらやろうとするんです。
そんな、ダメ❗❗って分かっていながら、わざとする行動。しかも、「ダメ❗❗」って言うと余計にエスカレートするムスコにどう対応したらいいのかを相談しました。
そして
理事長からいくつかのアドバイスを頂きました。
様々な視点からみるムスコの行動の意味と色んな対応の仕方をアドバイスして頂きました。
そしてアドバイスの中の1つを実践しました。
さて、その結果は…

子育て相談会に参加しました②に続く



ベビートイ・インストラクター2級養成講座
【詳細】こちらをクリック。
「魔の2歳」への不安が解消❗❗
0・1歳の時期に必要な「基本的信頼」とは❓
絵本のもつ力に目から鱗❗❗
子どもも大人も幸せな絵本の読み聞かせ。
子育ての悩みは、おもちゃで解決❗❗
0・1歳に必要なよいおもちゃを自信を持って選び、与える事が出来るようになります。
《受講された方の声》
●とてもわかりやすい講座で楽しかったです。
●よいおもちゃの価値を知りました。
●絵本を子どもと一緒に楽しみたくなりました。
●おもちゃのもつ力・意味・遊び方を知る事が出来た。
●おもちゃを与える時の意図するところ、良いおもちゃの意味を知りました。
●積木の遊び方が楽しかった。
●絵本の読み方・子どもへの対応の仕方に興味をもちました。
●新年度に向けて、おもちゃの環境を整える事が出来そうです。
⚫絵本は知識を、与えるために使うものではないというところに興味をもった。
⚫子どもの、発達とその先をいくおもちゃを与えることの重要性を学び、子ども自らが自信や安心感をもって育つように、子育てしていきたいと思った。
キッズトイ・インストラクター2級養成講座
自制心・自律心を育てる大切な時期。どう育てるの❓
大人気のキュボロで、玉の道の魅力をお伝えします。
カルテット幼児教室
『モクモクメリー』四日市校
《3月の開講予定日》
3月27日(水)
※よちよちクラスはまだお席があります。
※とことこクラスは残席1名
3月28日(木)
※よちよちクラスは残席1名
※とことこクラスはまだお席があります。
1回体験受講コース
1回体験は2500円(税込)です。
お席に空きがある場合のみです。
《お申し込み・詳細》
こちらをクリックしてね

【前期】4月~9月の募集も始まりました

《お申し込み・詳細》
☆その他のイベント・講座☆
(四日市・菰野町・鈴鹿・員弁近辺)
赤ちゃんのためのミニ積木講座
(30分)開講予定 4月
詳細はこちらをクリック➡☆
よいおもちゃの選び方・与え方講座 ベビー
(60分)開講予定 4月
詳細はこちらをクリック➡☆
親子ではじめるドイツゲーム講座
(30分)
ベビートイ・インストラクター2級養成講座
(1日)
4月13日(土)の募集開始しました❗❗
キッズトイ・インストラクター2級養成講座
(1日)
詳細はこちらをクリック➡☆
5月19日(日)の募集開始しました❗❗
詳しい内容、ご依頼などはご連絡下さいね

hayato20160327@gmail.com(講師アドレス)
日本知育玩具協会認定講師 伊藤藍子
ベビートイマイスター
キッズトイマイスター
知育玩具マイスター