最近、

お散歩に次ぐ、

帰宅後の楽しみが

増えました。

 

それは、

お財布を空っぽにして

休ませることです。

 

 

 

そんなにたくさんお金は

入れていませんが、

一日経つと

レシートや領収書や小銭で

けっこう膨らんでいます。

 

 

 

お菓子の空き箱を利用して

手前の小さい小箱には小銭、

右の大きめの箱には

カード類、お札、小銭の入った小箱を

収納します。

 

 

不要な紙類は

捨ててしまいます。

 

 

空っぽになったお財布を

お気に入りのハンカチに

のせます。

 

 

 

 

ふんわりと

包んで行きます。

 

 

 

 

「今日も一日お疲れちゃん。」

の気持ちを込めて、

休ませます。

 

 

たったこれだけのことですが、

とても気分が軽くなります。

 

 

翌朝朝出かける前に、

必要な金額とカードを

収めればOKです。

整理されたお財布を持つと

気分も新たになります。

 

 

ずいぶん前に読んだ、

KonMariさんの、

「人生がときめく片付けの魔法」

という本にも、

「お財布を休ませる必要性」

が書かれてありました。

 

 

その時はなかなか

実行できなかったのですが、

最近になって

なんとなく思い出してやってみると、

これがはまってしまいました。

 

 

                   

 

 

また、最近見た、

椎原崇さんの映像にも、

お財布に関する

興味深いお話がありました。

よろしかったらどうぞ。

 

 

 

「おやすみなサイフ。」

 

  

        

それでは、ごきげんよう!