いつもの公園オールスターズ

秋・冬メンバーが

揃い始めました。

 

 

 

「キセキレイ」

 

 

 

「モズ」

 

 

 

「コガモ」

 

 

真ん中のコガモさん

エクリプス(羽のはえかわり)

の様子がわかりやすいです。

 

 

 

そして、一昨日、昨日と、

いつもの公園では、

見慣れないお顔の鳥さんに

遭遇しました。

 

 

ヒタキ科の鳥を思わせる

背羽の模様

円らな黒い瞳

 

 

ジョウビタキに似た

横顔と足

 

 

そしておなかに

縦縞模様がある!

 

 

以上の特徴をもとに、

ネットで調べてみました。

 

 

「エゾビタキ」と判明しました。

越冬地に向かう途中、

日本に立ち寄る

「旅鳥」

という区分に属するそうです。

https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1388.html

                        http://www.cec-web.co.jp/column/bird/bird158.html

 

冬鳥ではなかったのですね。

 

 

 

 

エゾビタキさん、

旅の途中に

この公園にお立ち寄りいただき、

誠にありがとうございます。

心ゆくまでお寛ぎください。

 

 

 

そして常連のメンバーを

ご紹介します

 

 

「ダイサギ」

「鯉は食べないよ。

見てるだけ…」

あやしい!!

こいつは絶対サギです。

 

 

 

「カワセミ」

ここのところ

撮影に苦戦しております。

 

 

 

 

 

「アオサギ」

      

木の上で羽繕い中

  現在、池の鯉泥棒の常習犯として

指名手配中ですので、

顔は見せられないそうです。

 

 

 

 

「ホシゴイ」

このブログに度々登場する

ゴイサギの幼鳥です。

すゴイ存在感!

すゴイ安定感!

ゴイ好きです!

 

 

 

以上、

この休日に撮った写真にて、

秋・冬メンバーをご紹介しました。

 

 

 

ジョウビタキさん

シロハラさん

ハシビロガモさん

マガモさん

カルガモさん

ご到着をお待ちしております。

 

 

 

それでは、ゴイきげんよう!