本日は朝食に

「サンドイッチ」を作りました

先日交わした職場での何気ない会話から

懐かしい「おふくろの味」を思い出しました

 

 

 

その会話とは…

Aさん : 「私はバナナにマヨネーズをつけて食べるのが好きなんだけど、

まわりから変って言われるのよね。」

とりめもく : 「変じゃありませんよ。実家の母の作るサンドイッチには、

マヨネーズで和えたバナナが入っていましたよ。」

 

 

 

子どもの頃の夏休みに母が作ってくれた

「バナナサンド」

が急に懐かしくなりました

ご飯党の母はめったにサンドイッチを作らなかったため

たまに出て来ると小躍りするくらい嬉しかったのを覚えています

 

 

 

ということで

栄養満点いたって簡単

朝食にピッタリ、アッという間に出来上がる

「バナナサラダサンド」

 

 

 

 

「バナナ」には

 

でんぷん、ブドウ糖、果糖、ショ糖などの糖質が含まれており

それぞれ体内に吸収される時間が異なるため

エネルギー補給が長時間持続するそうです

またビタミンA(カリウム)、B群も豊富に含まれ

高血圧や疲労回復などにも効果を発揮するそうです

 

 

そのうえ

情緒を安定させ精神をリラックスさせる効果のある

「セロトニン」という成分も豊富に含まれているそうです

 

 

 

<材料>

 

食パン

A : バナナ、きゅうり、ハム

B : マヨネーズ多め、砂糖一つまみ、塩少々、コショウ少々

 

 

 

<作り方>

1.Aを食べやすい大きさにカットする

2.1にBを加えよく和える

 

 

 

3.2をパンにはさんで出来上がり!

※マヨネーズを多めですので、パンには何も塗りません

 

 

 

私は「耳あり」派ですので

耳は落とさずにそのまま2つにカットして

豪快にかぶりつきました

ちなみに夫は断然「耳なし」派です

要らない情報でしたね(笑)

 

 

これを食べた長女が

「うまっ!バナナがイヤかと思ったけど意外とイケるね。」

と驚いておりました

バナナの甘さとハムとマヨネーズの塩気が

「甘じょっぱい」ハーモニーを奏でたようです

 

 

 

フルーツジュースやカフェオレとともに

 

 

 

最近は夫が

サンドイッチを特集したテレビ番組にはまっており

木南晴夏さん出演の「パン旅」(NHK BSプレミアム)や

鴻上尚史さん出演の「COOL JAPAN」(NHK BS1)のサンドイッチの回

を録画してくり返し観ており

一緒に観ていると楽しくてついつい作りたくなってしまいます

 

 

 

いやぁ、サンドイッチっておもしろいですね

週末の朝食にいかがでしょうか?

 

 

 

それでは、ごきげんよう!

(あっ、それと、お母さんありがとう!)