本日は今年初めて
鞘付きのソラマメを買い求めました
毎年出回るのを楽しみにしている食材の一つです
一袋にマメの鞘が10本ほど入って
140円ほどでした
袋を持ったときにズッシリと重みを感じられるものを選んで
2袋買いました
帰宅してから急いで鞘から出しました
立派な豆がぎっしり詰まっていました
まず定番の塩茹でで味わいました
そして今夜は長女が
「少し遅れた母の日ディナー」という名目で
「鶏胸肉の香草パン粉焼き」
を作っていてくれました
食べやすい大きさにカットした鶏胸肉に
塩コショウ、マヨネーズ少々で下味を付け
オリーブオイル、バジル、おろしニンニクを混ぜたパン粉をかけ
オーブンで焼いたそうです
カリット焼けた香草パン粉が香ばしくとても美味しかったです
そして最後は残しておいたソラマメで
クリームパスタを作りました
最近は光熱費削減と時短を意識し
パスタは麦茶の容器に水を入れ浸けおきしてから調理しています
1.4mmのパスタ ソラマメ20粒程度(殻を剥いて割いて)
<2人前>乾燥パスタ150グラム程度
1.フライパンに水150ccとソラマメ、塩一つまみを入れ沸騰させる
2.1に水を切った浸水パスタと牛乳300ccを加え再び煮立たせ
豆とパスタに火が通ったらチーズお好みの量、塩コショウ適量で味を整える
3.全体を良く混ぜ、もったりとしたら出来上がり
煮詰め過ぎにご注意ください
あっという間に出来上がります
とても楽しい晩ご飯でした
次回は「ソラマメご飯」と「ソラマメのかき揚げ」を作りたいと思います
そして今日は
夕方ソラマメを買いに寄ったスーパーの駐車場で
「イソヒヨドリ」をみました
胸の赤い色がチラチラと目を引き
思わず吸い寄せられてしまいました
またこの鳥さん
これまで聞いたことの無いくらいの素晴らしい美声で
見事なさえずりを披露していました
「イソヒヨドリ」(♂と思われる)
さきほど調べたところによりますと
「イソ」というくらいですから海岸の崖地に住む野鳥ですが
近年は市街地にも出没し
ビルなどに巣営することが確認されているそうです
5月の初旬頃産卵をするらしいです
しばらく観察していたところ
駐車場の天井の隙間に出入りしていました
巣があるのかもしれません
しばらくはこのスーパーに通うつもりです
ちゃんと買い物もしますのでご安心ください
不審者に間違われない程度に観察してみたいと思います(笑)
また一つ楽しみが増えました
ソラマメとイソヒヨドリに元気をいただき
長女の思いやりも心に浸みる素晴らしい一日でした
それでは、ごきげんよう!