本日もやはり散歩に行きました

いつもの公園に着くと

すぐにカワセミが飛んできました

 

 

日曜日で来園者が多くいるにも関わらず

意外と大胆に腰を下ろす

 カワセミ

 

 

 

菖蒲の紫色と張り合うかのように

羽を青光りさせていました

 

 

 

今日は珍しいものを見ました

 

池を細長いものが泳いで来るではありませんか

 

 

 

「あれは何ジャ?」

どうやら蛇のようです

この公園に通うようになって2年近くになりますが

このような光景に遭遇するのは初めてでした

 

 

 

私から蛇の泳いでいるところまでは

結構な距離があったのですが

カメラを向けると

方向転換し藪の方へ向かって行ってしまいました

蛇の種類が何かはわかりません

 

 

 

藪の中にはきっと野鳥の卵や雛がいる筈です

そういうものを捕らえながら生きているのでしょうね

いつもはのんびりと散策している公園ですが

今日は蛇の登場に少しばかりの恐怖心を覚えました

 

 

 

かと言って爬虫類は嫌いではありません

ただ散策する時は

私自身も気を付けなければいけないことを痛感しました

誤って蛇を踏んづけでもしたら

噛まれて大変なことになってしまうかもしれないからです

 

 

 

いろいろな生き物がいて

自然界のバランスというのは保たれているのですね

 

 

 

 

最後にケガをしているカルガモさんの今日の様子です

 

傷んでいない方をこちらに向けて立っていました

お元気そうでホッとしました

やはりカルガモさん癒し系です

 

 

 

今日はもう一つ書きとめておきたいことがあります

先日星になったセキセイインコのリンゴの鳥かごと付属品を

要るものと要らないものに選別し

要るものは丸洗いして陽に干しました

リンゴにきちんと「ありがとう」と「さようなら」を

言えたような気がします

 

 

 

またどんなご縁があるかもしれませんので(野望)

鳥かごだけはとっておきたいと思います

やはり私は鳥が好きですから

好きですから

好きですから

 

 

それでは、ごきげんよう!