現在宮崎は、台風24号、「チャーミー」の影響で、風雨がかなり強くなっています。

かわいらしいお名前が付いていますが、なかなかの台風っぷりを見せ付けてくれています。

私は午後から、鹿児島市内に向かいますので、今のうちにブログを更新することにしました。

お仕事はサボっています。

 

 

 

9月の未公開画像です。

 

池のほとりにたたずむ

「ホシゴイ」(ゴイサギの幼鳥)

どうやら、わけありの様子

 

 

 

9月中、このホシゴイさんを、人の通る道に近い木や、池のほとりで、よくみかけました。

最初は「たまたま」と思っていましたが、何回も同じ場所で見かけるので、同一の鳥で、少し弱っているのではないかと思い始めました。

元気なら、このような場所には来ないですし、来ても人の気配を感じると、すぐに逃げるはずなのです。

 

 

 

元の写真

距離感を感じていただけると良いのですが

 

 

 

 

先日、ようやくこの鳥さんのお顔を撮る事に成功しました。

 

小枝にまみれる

「シジュウカラ」

スズメより小さいです

ちなみに私は50から、鳥を撮り始めました。(お馴染みのくだり)

 

 

 

 

せっかくですので

「羽繕い」の様子もどうぞ

 

 

 

 

この鳥さん、相変わらず、遠くから眺めているだけの、片思い状態です。

 

夕立のあと、柵の上でくつろぐ

「カワセミ」

しかし、このあと、すぐに飛んで行きました。

 

 

 

 

こんなこともありました。

 

9月のある晴れた日に

高木のてっぺんで繰り広げられる

光景

 

 

 

 

よく見ると

2羽のコサギ(?)がてっぺん争い

その上に見えるのはトンボです

紛らわしくてすみません

 

 

 

 

決着がついたもよう

 

 

 

 

勝者の背中

 

 

 

 

以上、鳥さんたちの、撮りだまっていた画像をご紹介しました。

この暴風雨の中、鳥たちはどうやって過ごしているのでしょうか。

考えても仕方のないことですが、つい考えてしまいます。

そんな9月30日、日曜日の午後です。

 

 

 

9月も、「もく目帖」にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。

皆様には、いつもたくさんの元気と勇気をいただいております。

10月もよろしくお願いいたします。

それでは、ごきげんよう!