英語ボキャビル奮闘日記 -33ページ目

英語ボキャビル奮闘日記

なかなか身につかない英語をブログに書くことで身につけようと思う
ブログもはじめてだから ブログのことも勉強しながら一石二鳥としたい

記憶の欠片、思いの欠片、出会いの欠片を文章にして
気になる言葉に英単語をつけた日記である

 

英語の生活基本語完全マスター

(ワンポイント英会話 Re:Born)

 

15回 復習クイズ

 

今回はこれまで学習したことの復習クイズです

 

次の日本語を「RUN」を使って英語で言ってみましょう。

 

解答例と解説をご覧になる場合は日本文をタッチしてください

 

 

問1「会社はその製品の広告を今日の新聞に出した。



問2「今日の読売新聞がその事件の記事をのせている。



問3「彼女は国会議員に立候補した。



問4「市長は次の選挙には出ないつもりだ。



問5「彼は自民党公認で衆院選挙に立候補した。



メッセージ

英語初心者の方、英語を学び直したい方、中級レベルの方も生活基本語をマスターすれば英語のスキルをブラシアップできます。
英米の子どもたちが日常生活のなかで自然に身につける基本語の豊富な活用法を本講座でぜひ身につけてください。
発音を聞くことができるので声に出して発音してみてください。
簡単な解説がついているので参考にしてください。
これから留学をお考えの方、出張や駐在を予定している方、中の上から上級へ英語力をアップしたい方にも参考にしていただけると思います。

 

著作者

有限会社 日本実用英語サービス

 

 

Copyright (C) 1999 Japan Practical English Service Inc. All Rights Reserved.

 



河口湖 音楽と森の美術館(旧河口湖オルゴールの森)でイチゴのパフェをいただいた


イチゴはこうしてスイーツで食べるのが一番楽しめるかもしれない、としばしば思う



美術館では、世界最大規模とされるダンスオルガンの演奏やストリートピアノを弾く子どもたち、噴水ショーなどをみて過ごし、そのあと



つい最近まで、その出来過ぎな写真は合成写真(photoshopped; combined photo; composite photograph [image])に違いないと思っていた、ときどき目にするとある写真について


ひょんなことから調べる機会があり、それが実際に存在する光景であることを知った

それは新倉(あらくら)富士浅間神社の展望台からの光景だ


富士山に出かけたこの機会にと、帰りがけに立ち寄ってみることにしたのだ



晴れていれば…



こう見えるはずなのだが


昨日は生憎の雲で

こうなった



また機会があったら見に行ってみたい



行ったことのある人なら分かると思うが、駐車場からこの展望台までの階段はかなりきつい


私は日ごろ高尾山に通っていることが奏功しさほどでもなかったが、家族にはちょっと大変だっようだ


このように旅行は高尾山のご利益を感じる機会にもなっている



 

-------------------------------------------


As part of their campain against drunk driving, the police set up checkpoints during the holidays to stop drivers and make sure they were (               ).

 

1 outstanding

2 cheery

3 sober

4 unstable


-------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ans. 3 sober