どうもコーチミンです。 -23ページ目

どうもコーチミンです。

どうも、コーチミンです(ホーチミンじゃありません)。
人間誰しも、ちょっと道から外れる事にスリルを感じると思います。通常の明るい場所からほんの少し外れるだけで感じるワクワクを一方的に発信できたらな~と思っています。

江ノ電唯一の隧道(トンネル)”極楽洞”

江ノ電フォトスポット的な場所だが、トンネル上の住居・アルミフェンスが色々な意味でインパクト大。



鎌倉が世界遺産登録されない理由みたいな象徴的な場所でもあると思った。

様々な街灯が乱立する東京。

お陰で夜の東京程シルエットが溢れている街も珍しい。



そこが東京の良いところか。

年に一回、浅草の雷門からスカイツリー越しに日の出を拝む事が出来る。



都心やタワマン建ち並ぶ郊外では絶対に拝見不可能な光景。浅草にはまだ江戸が残っている。

都電荒川線の沿線には一年中様々な花が咲いている。



都電と相まってとても大好きな光景。

こんな感じで永遠に続く空間が好きでもあり苦手でもある。



子供の頃のひたすら落ちて行く夢や行って行っても抜け出せない廊下を思い出す。

それはそうと横浜のこの場所、まだあったのね。