撮影日:2025年3月14日
この日の近畿地方は1日中晴れ予想。
でも朝起きたらどんよりとした
グレー一色の空でした。ん~~~
まぁ晴れるんちゃうか!
という事で「京都市動物園」まで
可愛い動物たちを観に出掛けて来ました。
朝10時半頃に「京阪 三条駅」に到着!
7番出口を出ると目の前に何やら石碑が・・・
京都に着いたら少し青空が・・・
「駅伝発祥の地」と書かれてますね!
「三条大橋」から東京上野の不忍池までを
目指すレース「東海道駅伝徒歩競争」が
1917年(大正6年)4月に開催され
それが日本初の駅伝だったそうです。
ちなみに約508kmを3日間かけて
走ったらしいですから凄いですね!
私は走るの苦手です
で、こちらが「三条大橋」です。
室町時代前期には簡素な構造の橋が
すでに架けられていたそうですが
何度も改修が行われて現在の姿に!
ちなみに長さ74mで幅は15.5mです。
三条大橋
折角なので橋の中央まで行って撮影しました。
下を流れる川は「鴨川」ですね!
それにしても流れている水が綺麗ですねぇ〜
鴨川からの眺め(北方向)
ところで昔はこの近隣の川岸は
「三条河原」と呼ばれて
処刑や処刑後の晒し首がありました。
石川五右衛門の釜茹でもここで・・・
鴨川からの眺め(南方向)
Nikon D7100