白川郷&上高地1泊バスツアー 其の12 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年9月14日

 

 

出発前に「上高地」は涼しい!と

 

聞いていたので今回訪れましたが

 

今年は異常な暑さで歩いていても

 

どんどん体力を奪われていきます。

 

わちゃちゃ!!

 

でも木の陰になっている所は

 

少しだけ涼しい・・・

 

 

陰で水分補給します

 

 

こちらは「六百山」と「霞沢岳」で

 

この場所からが一番綺麗に観える!

 

って案内板に書いてありました。

 

手前のすすきも入れて逆光で撮影しました。

 

 

六百山&霞沢岳

 

 

少し歩くと「梓川」の少し深い所が

 

エメラルドグリーン色になっていました。

 

ほやけどきれいのぉ~!

 

こんなに綺麗な水は沖縄の海以来です。

 

 

綺麗な水で羨ましい

 

 

地図を見るとこの先に「ウエストン碑」と

 

書かれた場所があるようなので

 

とりあえずそこを目標に歩きます。

 

 

ウエストン碑を目指すぞぉ〜!

 

 

で、到着しましたが何なんでしょうか?

 

案内板には・・・

 

「英国牧師ウォルター・ウエストンは

 

日本滞在中に槍ヶ岳や穂高の山々を数多く歩き

 

我が国に近代的な登山意識をもたらし

 

日本山岳会結成のきっかけを作りました。

 

その業績を高く評価しレリーフが作られました」

 

的なことが書かれていました。ふ〜ん・・・

 

写真中央に丸いレリーフが写っているのですが

 

観えますかねぇ~?

 

 

ウエストン碑

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


フォローしてね