白川郷&上高地1泊バスツアー 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年9月13日

 

 

「東海北陸自動車道」を「白川郷IC」で降り

 

「白川郷」に到着したのが12時20分。

 

あぁ~やっとこさ着いたでぇ~!

 

ここでの滞在時間は100分。

 

早速散策へと向かいま〜す。

 

ちなみに昼食はこちらで食べる予定でしたが

 

混んでいる!時間が勿体ない!と言う理由で

 

途中のサービスエリアで弁当を買って

 

皆さんバスの中で済ませました。

 

私は梅田で買ったおにぎりをパクパク!

 

 

白川郷(集落)へと向かう「であい橋」を渡ります

 

 

とっても揺れる全長100mの「であい橋」から

 

下を流れる「庄川」を撮影しました。

 

ここに向かう途中少しの間土砂降りだったのですが

 

到着したら止んでいたので良かったです。

 

 

 

 

 

橋を渡ると合掌造りの集落が広がっていました。

 

コスモスも咲いていましたが

 

気温は30℃を超え(33℃くらい)で暑いのなんのって・・・

 

涼しさを求めてやって来たのにね!

 

大阪と変われへんがな!

 

 

今年初コスモス!

 

 

こちらは「明善寺」の「鐘楼門」で

 

釣鐘が有名と言う事で撮影しましたが

 

茅葺きの屋根にばかり気を取られていて

 

肝心の釣鐘が写ってませんでした。ははは・・・

 

笑えるやんけ!

 

 

鐘楼門

 

 

でも直前に「放水銃」を撮影した写真に

 

運良く釣鐘が写ってました!ラッキー!

 

 

釣鐘、観えるかな〜?

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


フォローしてね