藤原京跡の菜の花 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2024年3月30日

 

 

菜の花が満開に咲いていた「藤原京跡」から

 

北に歩いて「産直市場 よってって」へとやって来ました。

 

店内をウロチョロしながら

 

大阪ではお目にかかれないような食品を

 

少しだけ買って店を出ます。

 

 

産直市場 よってって

 

 

で、「横大路」を西に歩いて来て

 

「八木札の辻交流館」までやって来ました。

 

ちょっと歩き疲れたのでベンチで休憩していると

 

係の人が “どうぞ見学していってください” と

 

声をかけてくれたので遠慮せずに館内をブラブラ・・・

 

 

八木札の辻交流館

 

 

元々は伊勢街道と下ツ道が交差する場所にあった

 

平田家(旅籠)だったという事ですが

 

現在でも綺麗に保存されていますね!

 

 

広いですね〜

 

 

プチ休憩後に今回最後の目的地?となりました

 

「だんご庄」までやって来ました。

 

やはり八木まで来たらここの団子は

 

買って帰らないとね!へへへ・・・

 

 

だんご庄

 

 

“えっ、どんな団子かって?”

 

そう言われると思ったので

 

食べる前に撮影しておきました。

 

美味しいので何本でも食べられますよ~!

 

 

5本入りを買いました(iPhoneで撮影)

 

 

さぁ、お土産も買った事だし

 

電車乗って帰るといたしましょう!

 

 

大和八木駅に戻ってきました

 

 

今回の「藤原京跡の菜の花 編」は如何でしたか?

 

「藤原京跡」に咲く菜の花も超満開だったし

 

「おふさ観音」では綺麗な提灯も

 

いっぱい観られた大満足の散歩となりました。

 

今回の歩数は約10500歩、距離は約7.6kmでした。

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね