撮影日:2024年2月10日
「JR 王寺駅」から「雪丸ロード」を歩いてきて
ようやく「達磨寺」の「西門」に到着しました。
達磨寺に到着
ここでも「雪丸」の石像を発見しました!
駅で見かけた石像と同じものだと思うのですが
土台の形が違いますね!
こちらの方が豪華な感じです。
ちょっとだけ豪華な雪丸の石像
境内に入らせていただくとすぐの所に「本堂」がありました。
2002年(平成16年)に建て替えられたそうで
近代的な建物になっていましたけどね!
右に見えるのは「鐘楼堂」で
こちらは1891年(明治24年)に再建されたそうです。
本堂と鐘楼堂
ここからは境内をグルっと回りながら撮影した
面白い物や不思議な物を紹介しますね!
先ずはやっぱりこれですよね!
と言うのはこちらの「雪丸像(雪丸塚)」です。
雪丸塚
「雪丸」は人の言葉を理解できただけでは無く
お経を読む事もできた天才犬だったそうです。
“どえらい犬やのぉ~!”
私より賢いかも?
Nikon D7100
SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / NX Studio / Photoshop
木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓