般若寺の彼岸花 其の6 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2023年9月29日

 

 

今日からは「般若寺」に咲いていた彼岸花を

 

数枚ですが紹介していきたいと思います。

 

先ずは「十三重石宝塔」近くで撮影。

 

 

十三重石宝塔と彼岸花

 

 

お次は可愛いお地蔵さんと撮影。

 

こんなお地蔵さんが境内のあちこちにあります。

 

 

お地蔵さんと彼岸花

 

 

こちらは「笠塔婆」と言うそうです。

 

宋人石工伊行吉が弘長元年(1261年)に

 

父伊行末の一周忌にあたり父母の供養のために建立した。

 

と案内に書かれていました。何のこっちゃ?

 

 

笠塔婆と彼岸花

 

 

トイレ近くにも咲いていましたよ!

 

“えっ、わざわざトイレって書かなくていいって?”

 

UMAくん “そうでんな!”

 

 

トイレ近くの彼岸花

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / ViewNX 2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね