長瀬川沿いの紫陽花 其の2 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2022年6月4日

 

 

今日からしばらくの間は長瀬川沿いに咲く紫陽花を

 

たっぷりご覧頂きますのでお楽しみください。

 

 

うむうむ!綺麗、綺麗!

 

 

紫陽花は川に沿った歩道横に咲いているので

 

撮影する時はずっと長瀬川にケツを向けてます。

 

あっ、ケツは下品でしたね!

 

背中を向けていますに変更しておきましょう!

 

 

川沿いを散歩しながら観賞できます

 

 

紫陽花は元々日本原産の額紫陽花が

 

西洋に渡って品種改良が重ねられて

 

西洋紫陽花として逆輸入されたそうですよ!へぇ〜

 

普段「紫陽花」って言ってる花は

 

西洋紫陽花なんですね!ふ~~ん・・・

 

 

建物の奥はJR線です

 

 

その額紫陽花です。

 

私は西洋よりこちらの紫陽花の方が何故か好きです。

 

中央の「両性花」と呼ばれる部分が

 

可愛いお菓子みたいに見えますしね!

 

 

真ん中が金平糖みたいです!

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ フォローしてね