快晴の大和郡山 其の8 | 木馬写真館

木馬写真館

「HDR加工写真&しょ〜もないお話」のブログ

撮影日:2018年11月11日

 

 

「天守台」に向かう途中にあった「柳沢文庫」です。

 

柳沢家の書画や郡山藩の藩政資料など数万点に及ぶ古文書等を保存し、

 

展示、一般公開するために1960年(昭和35年)に開設されました。

 

 

柳沢文庫

 

 

その「柳沢文庫」のあった場所から堀を見ると何やら工事中でした。

 

館長さん “何、造っとんねん?”(訳:何の工事でしょう?)

 

案内板には「夢の極楽橋を再現しよう!」の文字が・・・

 

完成予想図もありましたが朱塗りの欄干が美しい橋になりそうです。

 

 

極楽橋の復活されるそうです

 

 

しばらく行くと突然「柳澤神社」が現れます。

 

1880年(明治13年)に旧藩士によって創建されました。

 

祭神は柳澤藩の開祖柳澤吉保公だそうです。

 

 

柳澤神社

 

 

神社の境内は飲食禁止だったので昼食はお預け・・・

 

館長さん “そらそうやわな!”(訳:当然ですね!)

 

一応、拝殿を撮影しておきました。

 

 

 

 

 

Nikon D7100

SIGMA 8 -16mm F4.5-5.6 DC HSM
Photomatix / View NX2 / Photoshop


木馬写真館は「にほんブログ村」に参加しています。
1日1回クリックしていただくとランキングがアップします。
よろしくお願いしま~す。
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ読者登録してねペタしてね