季節もすっかり春になって、
ファッションももっと楽しみたいのに
なかなか気分が上がらないなー
なんて日々を過ごしてませんか?

私も「とりあえずこれでいいか」と思ってしまう時が増えたような…(笑)
毎日がんばる訳ではないけど、
メリハリは必要ですね!

そんな中、昨日は、度々アシスタントに入っている着こなスクール初のオンライン講座に参加させていただきました!

ファッションについて聞いたり、考えてみたり、
自分だけのために過ごす2時間は、
この時期清々しくとても気分良くなりました!!
(次回は29日開催されますよ~!)


いろいろと予定が変更になったり、
予定すら立てられなかったり、 
自分でコントロールできない事へのストレスって、じわじわと心を蝕むんだなーと思います。
でも!
自分のご機嫌は自分しかコントロールできないので、
慌てず焦らず過ごしたいなと思います。


https://mokotostyle.com/

 

お問い合わせはこちらをクリック

 ★お問い合わせを頂いてから、必ず48時間以内に返信しております。

もし、何も連絡がないという事がありましたら、お手数おかけしてしまいますが、再度ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

【ららぽーと横浜&TOKYO-BAYにて骨格スタイル分析イベント開催】

三井不動産商業マネジメント株式会社が運営する三井ショッピングパークららぽーとのファッションECモール
「Mitsui Shopping Park &mall」の
ショッピング体験イベントの一環として、骨格スタイル分析イベントが開催されます!



《イベント概要》
一般社団法人骨格スタイル協会 認定の骨格スタイルアドバイザーがお一人15分ずつの簡易分析とファッションアドバイスを行います。

この春オススメのファッションアイテムやコーディネートも骨格スタイル別にご紹介予定です。

*無料、お一人15分程度の簡易分析とアドバイスとなります。

*当日の朝から整理券が配布される予定です。
 枠が埋まり次第満席となりますのでご了承下さいませ。

*診断の際、お身体を触らせていただきます。マスク着用、手は消毒をして対応いたします。

《日時・会場》
◆2月26日(水)〜3月1日(日)
 ららぽーと横浜: 1Fサウスコート内カリヨン広場

◆ 3月11日(水)〜3月15日(日)
   ららぽーとTOKYO-BAY:北館1F東の広場

骨格スタイルアドバイザーが集結して計10日間に渡って似合うファッションの楽しさをお伝えする一大イベント!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。


*私は
2/26(水)27(木)3/1(土)→ららぽーと横浜
3/11(水)15(日)→ららぽーとTOKYO BAYと担当させていただきます(^-^)
短い時間ですが、ファッションを楽しむきっかけ作りのお手伝いをいたします。
心よりお待ちしています!
どうぞよろしくお願いいたします♡

山口母琴

https://mokotostyle.com/

 

お問い合わせはこちらをクリック

 ★お問い合わせを頂いてから、必ず48時間以内に返信しております。

もし、何も連絡がないという事がありましたら、お手数おかけしてしまいますが、再度ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

 

 

ベージュやグレーを素敵に着こなしている女性
柔らかい色合いに包まれているけれど、
どことなく自信があるように見える
 
流行ものは簡単に手に取れるけれど、
本当にオシャレに近づくには
もしかしたらベーシックな色を使いこなせてこそ!
なのかもしれない
 
そんな風にも思います。
 
 
 
「 私に似合う色の選び方セミナー
(赤・グレー・ベージュ編) 」
 
◆日時:
2月6日(木曜日)10:00〜12:00
2月16日(日曜日)10:00~12:00
◆会場: 秋葉原 サロン
◆料金:5000円(初回限定価格・税込み)
◆内容:
1骨格タイプ別「赤」の選びかた・着こなしかた
2ベージュとグレーの選び方
3パーソナルカラー別グレー・ベージュの選びかた・着こなしかた
4ワンポイントアドバイス!
※ランチ会(ご希望者様)
 
★プレゼント
ブルベ、イエベ別 ベージュ・グレー色見本
★持ちもの
着こなしに悩むベージュかグレーのアイテムを「1点」お持ちください。
アドバイスさせていただきます。
 
 

昨年末から、始まった研究会
楽しくお届けしたいと思います♪

どなたでも参加いただけます♡
お待ちしています!
 
 
 
 

https://mokotostyle.com/

 

お問い合わせはこちらをクリック

 ★お問い合わせを頂いてから、必ず48時間以内に返信しております。

もし、何も連絡がないという事がありましたら、お手数おかけしてしまいますが、再度ご連絡ください。

よろしくお願いいたします。