こんにちは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

冷たい雨が降り続いています。

 

洗濯物がどんどんたまっていくし

寒いし

 

あ~早めにブランケットを干しておけばよかった・・・と後悔中です((+_+))

 

 

 

 

さてさて。1つのコーディネートを紐解いてみています。

 

最後は「色」の視点から

 

私が色合わせで気にするところは、

全体がまとまるかどうかです。

 

今回のコーディネートの始まりは、天気に合わせてカーディガンからでした。

 

 

少し赤みがある薄い色のベージュのカーディガンなので、

パンツの色はあまり困りません。

 

この日、実は前日夜まで緑のパンツを履く予定でしたが

朝の気分でネイビー×ベージュ×ブラウンに変更ですw

 

簡単に統一感を出すなら

小物の色をまとめておくと便利です。

 

 

1つここで気をつけなくてはいけないことは

ベージュのカーディガンだからベージュのバッグにしないこと!

 

ベージュには赤みのあるベージュと黄みのあるベージュがあって

ここを混ぜこぜにしてしまうと、

ベージュでまとめたはずなのになんか変(*_*;

ってことになってしまいます。

 

だったら!

ブラウンを投入しちゃった方がいいですね!

 

 

色の黄金比率

ベースカラー・・・70%

アソートカラー・・・25%

アクセントカラー・・・5%

 

ここを目指して組み合わせを考えてみてくださいね

 

 

 

コーディネートはどの視点から見ても

 

まとまっているのかどうか

 

結局コーディネートはこれが大事だと思います

 

 

単体で見て素敵な服も

着た時にその服が活かされて

全体がまとまるかどうかがとても大切です。

 

 

そして、

おしゃれして出かけるのなら

多少の訓練も必要かと!

 

まずは靴も履いて、バッグも持って

鏡を見る!

 

客観的に見ることが難しかったら

写真に撮ってみる

 

何日か続けてみて

比べてみる

 

そうやって少しずつ感覚を磨いていく事をおすすめします!(^^)!

 

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ

 

こんにちは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

涼しくて過ごしやすくなりましたね。

 

この季節になるといろいろと動きたくなるのは私だけでしょうか?

涼しいから?

年末まで3ヶ月切ったから?

とにかく、私は先延ばしにせず過ごせる時期です(笑)

 

 

さて!先日のコーディネートを紐解く《1》の続き。

骨格診断目線で一つのコーデを紐解いてみます。


 

まず、骨格診断では「あなたに似合う形と素材」がわかります。

そして、全体のバランス。

(すごーく簡単に言うとですけどね^^)

 

 

素材は、薄いものがいい? 厚めのものがいい?

形は、オーバーサイズのもの? ジャストフィットしている方がいい?

バランスは、Iラインがお似合い? Xライン?

 

など洋服の特徴がご自身に合うのかどうかがわかります。

 

 

 

では、先日と同じコーデを今度は骨格診断目線から紐解いてみます

 

 

 

私はナチュラルタイプです。

 

ナチュラルタイプの似合う物といえば

トップスはオーバーサイズ、着丈長め

ボトムスはワイドパンツ

バッグは大きめ

素材は綿や麻など地厚で畝があるもの

・・・と言われています。

 

さて、私のコーデですが、

①カーディガン・・・着丈長め◎、生地薄めですが麻が入っているのでちょっとだけムラあり〇

②トップス・・・地厚のTシャツ◎、フリンジ付きで動きがある◎

③ボトムス・・・テーパードパンツ△、生地薄めの綿×

④靴・・・厚底◎、パイソン柄◎

⑤バッグ・・・形の定まらないくたくたバッグ◎、余裕でA4が入る大きさ◎

⑥小物・・・大き目◎

 

 

こうやって見てみると

季節的に生地感は薄くなるのは仕方ないので、アリとして。

 

ボトムスがタイプから離れるアイテムですね

このパンツはストレートタイプの方に似合うデザインとなります。

 

では、ナチュラルタイプ向けのワイドパンツを合わせると・・・

 

 

 

どちらがいいですか?

 

 

 

どちらがスッキリ見えますか?

 

 

ワイドパンツでスッキリ見せたいなら

ヒールの方がいいかもしれませんね

 

 

 

ここはそれぞれ好みもあるし、その時の気分でいいと思っています。

 

ボトムスと靴の合わせも実はとっても大事

 

 

 

似合うものを全身で着れば

確かに似合うでしょう

 

でも忘れてならないのは、自分の気分がどういう感じなのかで選んでいいと思っています。

 

今一度私のコーデで例えると

もっとスッキリ見せたいなら、テーパードのセンタープレスがきちんと入っているものにする

ゆるっとしたい気持ちなら、ワイドパンツ

ワイドパンツだけど、スッキリ見せたいなら靴をヒールにする  など

 

 

私は骨格診断を活かしてスタイリング+気持ちが大事で

特に気持ちの部分は絶対に置いてけぼりにしてはいけないと思っています。

 

似合う+好き→自分のスタイルになっていく

 

ファッションは自由です

診断は自分のスタイルを作り出すツールくらいにもっと気軽に

ファッションを楽しんでほしいなと思っています。

 

 

さて、次は色について後日書きま~す!

 

 

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ

 

こんにちは。

ファッションアドバイザー山口母琴です。 

 

歳を重ねてもおしゃれを楽しみたい

アラフィフ女性に

宝石赤オバ見えしないためのポイント

宝石赤簡単にできるおしゃれなスタイリング

をお伝えしています。

 


 

コーディネートを考えるとき、皆さんはどこから考えますか?

 

ボトムスを先に決める?

靴?

荷物が多いからバッグから?

 

 

その時その時で決める順番は変わると思いますが、

トータルで考えたはずなのに

出先で「あれ?!なんか違ったかも・・・」なんてことになると

気分も滅入ってしまいますね

 

 

 

先日のコーデ

 

 

この時のコーディネートの順番は

 

①靴・・・歩く日だったので足が痛くならないもの

②カーディガン・・・肌寒い予報が出ていたので、薄手で脱ぎ着しやすいもの

③パンツ・・・ワイドパンツと悩みましたが、座ったり立ったりする日だったので動きやすいもの

④トップス・・・ここは色から選ぶことが多いですが、カーディガンを脱いだ時のことを考えてチョイス

⑤バッグ・・・この日は靴に色味を合わせました

⑥時計・・・バッグ同様ブラウンに♬

 

 

ライフスタイルやスケジュールによって、

順番はそれぞれですが、

 

基本、上の6つは考えてスタイリングしてほしいなと思います。

 

 

 

本当にオシャレに見られたいなら

 

 

本当にオシャレを楽しみたいなら

 

 

妥協しない!

 

とまでは言いませんがw

 

全身を見てスタイリングすることをお勧めします

 

 

 

では!

骨格診断目線からはどうなの???

 

改めて書きますね(^^)/

 

 

 

【神奈川県大和市・骨格診断】
🔸
ホームページ<STYLE &> 🔸骨格診断メニュー 🔸お問い合わせ