というわけで、やってきました!
18きっぷを使って!!
JR成田駅まで!!!
どこが「鉄分無しな話題」やねん!?
とお思いでしょうが、
今日は乗り鉄をしてきたわけではありませんのです。
わたしは今回の年末年始も、故郷の和歌山に帰省します。
その際に買ってくお土産に、いつも頭を悩ませております。
今までは、
(↑正式な名称は公式HPをご参照ください
HPの中に、埼玉県内でしか見れないCM動画もありますので、ぜひご覧ください)
や、
「日本一行列のできるラスク」(だと思います…)を製造販売している
(自宅から車で15分くらいのところに本店があるので…)
の冬季限定ラスク
などを買っていってましたが、さすがに毎年同じものだと飽きられてしまうだろう…
ここで以前「海ほたるPA 」を訪れた時に偶然売店で発見し、購入して食べてみると大変美味しかったお菓子を思い出しました。
今回はこのお菓子を買って帰ろう!!!
そのお菓子を作っている会社を調べると、本店が千葉県成田市にあることを知って、成田に訪れた次第なのです。
成田駅から成田山新勝寺まで続く表参道を、歩くこと10分足らず。
向かって左側に見えてきました!
和菓子の老舗「米屋」さん!
こちらの米屋さんは、栗羊羹を最初に販売したということからも、羊羹を一番の売りにしています。
それだけでなく、どら焼きや栗饅頭なども有名です。
さらにこの米屋さんでは、「千葉県らしい」お菓子も製造販売しているのです。
それがこれ!!
「ぴーなっつ最中」!
今回のお目当てはこれ!!
過去に海ほたるで買ったのも、これ!
パッケージの可愛さもさることながら、そのお味に思わず一目惚れしちゃってたんです!!
とにかく最中1個がデカい!
そして肝心のお味は、しつこくなく、程よい甘さが口の中に広がり、とっても美味しいです!!
お土産に詰め合わせセットと最中セット、そして家用にも単品で最中を数個購入!
良い買い物ができました!!
皆さんも、成田山にお越しの際はぜひ米屋さんに寄ってください!
無料で休憩できるスペースやグッズ販売所、さらに食事処等も完備されていますよ!
米屋さんの公式HPはこちら
お使いも終わり、あとは成田を後にするだけ!
…しかし…
成田と言われて、一つ気になることがあって、ちょっと寄り道してきました。
向かった場所は、ここ。
ここはJR成田駅からほど近い場所に位置する「京成成田駅」。
私がここに来るのは「東成田駅~芝山千代田駅 」を訪れた時以来です。
この京成成田駅は、先の台風26号の猛威により、駅構内の線路の下にある土砂が崩れ落ちるという、大変痛ましい被害にあってしまったのです。
本日も、被害にあった1番線の復旧作業が行われていました。
フリー切符が無い為、私は京成電鉄はほとんど利用した事はありません。
それでも、1日も早い復旧を心から願うばかりです。
以上、今回が今年最後の記事になります!
今年の4月にブログを開始して、たくさんの方にブログをお読み頂けて幸せでした!
大変ありがとうございました!!!
来年も頑張ってブログ更新致しますので、今年以上に宜しくお願い致します!
(来年1発目は、新しい旅「江ノ島電鉄阿房列車」をお届けいたします!!!)
あ、前回までは、和歌山まで18きっぷで13時間以上かけて帰省していましたが、
今回は車で帰省します。
どっちも大変ですが…(・・;)
デハ皆様、良いお年を!!!!!