台明寺・日枝神社 | 霧島っ子のブログ

霧島っ子のブログ

霧島市を中心とした歴史探訪(写真紹介)のブログです。

霧島市国分台明寺 台明寺跡・日枝神社


霧島っ子のブログ
 清水より郡田川をさかのぼっていくと、山間部に台明寺跡がある。



霧島っ子のブログ
川と道路の間にある岩である。台明寺跡とあるが、何処に台明寺があった

 のだろうか。よく解らない。

霧島っ子のブログ


の地の地名の元であろう台明寺はどこに?

霧島っ子のブログ
 案内板を見てもわからない。近くの日枝神社に向かう。

霧島っ子のブログ

 暫く行くと左手に日枝神社がある。この神社の境内に笛で有名な「青葉竹」

の竹林がある。

霧島っ子のブログ


 祭神は台明寺・「渓流を役5百m下った山麓にあった」 とある。


霧島っ子のブログ




































 


  坂を登っていく。
霧島っ子のブログ

霧島っ子のブログ



霧島っ子のブログ
  5,6分登っていくと日枝神社にたどり着く。