医者行かずの私が率先して行くお医者さん
それは近所の《歯医者さん
》

4ヶ月に一度だったのが、最近は3ケ月に一度
これは自分で決めるのではなく、先生が口の中の状態を見ながら指定して下さいます。感覚が短くなってるという事は口腔ケアが怠慢
…
という結果です



歯医者さんなんですけど、他とはちょっと違う歯医者さんで、私の内科医兼任みたいな頼れる存在です…
今回のメンテナンス終了後に…
先生、去年11月18日から咳が止まらないんです。
特に夜中に喘息みたいに発作的に咳込む事も有るので絶えず喉のイガイガか取れないし声はガラガラ…声変わりしちゃったみたい…
と、世間話的にチラッも話したら、この手の事の勉強には物凄く熱心な先生…すぐにタブレット端末で口呼吸が危険である事の録画を見せてくれました。
原因は口呼吸だと思うよ!
鼻には鼻毛と云うフィルターが有るけど口には無いでしょ!と…
人は本来は鼻呼吸で母乳時の赤ちゃんは全て鼻呼吸…それが鼻炎などで徐々に口呼吸を覚えてしまい口呼吸な中心となってしまうのだそうです。
80%が口呼吸をしていると聞きびっくり
口呼吸がもたらす数々の危険知り、思い当たる症状が沢山当てはまる事に本当に驚きでした。
口の中を見ればその人の全てが分かってしまうのでしょうね!歯ぎしりもしてるでしよ!と言われても寝た先の事までは何をしてるのかなんて分からないし〰〰歯ぎしりは下顎の骨格で分かるんだそうです。そんな事言われてもどうしたらいいの〰〰
そこでおすすめされたのが
鼻呼吸と唇テープ
どうしたらいいの?の疑問にさっと出てくる強い味方…ご自身のgoodsを見せて下さり分けて頂きました。それがこれ











生理食塩水は、点滴の血液と同じpHの食塩水
これは鼻うがい用に処方して頂いてます
500mlに4.5gの食塩を溶かして作れば良いのですが何となく衛生面からこれが便利でいいかなぁ?
でも入手出来なくなったらミネラルウォーターで作りますよ~

鼻うがいはエピオス:生理食塩水を1:9で混ぜて作っておきます。
シールがおおよその目印です。

縦貼りでは漏れるからダメ❌と言われ横一文字にしっかり貼ります。
テープ類は続けて貼るとかぶれてしまいますが、
先生お薦めのこれは二週間貼り続けてますが全くかぶれません


アマゾンや楽天で購入出来ます
夜中に呼吸困難でにならない~って心配もクリア…毎晩朝までしっかり張り付いたままです。
唇の縦じわも加齢によるものと諦めてたけど、これにも効果がありそうですね~
なんとアトピーも治ったという症例も有るそうで、先生が毎回同じ記事を見せてくれるのもちょっと笑えちゃいます

とっても静かに寝てるそうであります

口腔ケアって、本当に大事…
体の入り口を今一度見直しませんか?
花粉の季節到来…
花粉の悲惨は避けられないから自己防衛や洗い流す方法考えないとね!