昨日は新月でした。
🌜新月は、🌕満月に向けて『満ちていく』エネルギーに溢れ、神秘のパワー💎を持つと言われ、
『スタート』を象徴するそうです。
そんな具合に、今日の私はとっても新月な一日でした。
バタバタZUMBAってる💃ばかりでなく、実は🏡仕事も大好きで、
今日は朝からどうしても作りたかったアームカバー三組作成と黒豆を煮ました。
このまったりと過ぎていく時間がとっても好きです⏳
どうしても年内にUPしたいと思っていたアームカバーのドキュメントが完成しました。
この時期、この短めアームカバーは、エプロンはあまり好きでない私の必須アイテムです。
私が一番初めにこのアームカバーを🎁プレゼントされたのが10年ほど前の事。
あまりに使いやすくて、よし👆作ってみよう!と思ったものの、
簡単そうなのに解読出来ず、当時通っていた洋裁教室の先生に聞いてガッテン✊
分かり出したら馬鹿の一つ覚えの私の事、何十個と作ってあげまくりました。
これは女性ならたいていの人が喜んでくれます。
最近はちょっとお洒落な生地で作って短めの袖のコートから少し見えるように使ったり、
長くして日除けに使ったりと、応用をきかせています。
そして作り方を良く聞かれるので、下手な手引きですが、まとめてみました。
参考になれば嬉しいです💗

オーガンジーのこの薔薇の柄と色合いに惚れ込み、ずっとこの生地で作ってます

15cm×30cmの型紙を作り、縫い代1cmを付けて表布二枚、裏布二枚断つ。
そして、長い辺を中表で縫い合わせる

こんな感じ!

これをまた中表に二つに折り長い辺を縫う

これで輪っかになります

ひっくり返して縫い代部分を折りアイロンで押さえる

両サイド端ミシンをかけ、ゴムを通す側を1cm間隔で2本縫う

こんな感じ!

中に通すゴムは赤ちゃんの帽子とかに使う緩めが心地良いです。100均で買います

☀日除け用の長いバージョン

これは、裏布に👘着物をリフォームしてコートを作った残り布。和と用で使えます

完成品。
左の二つは、マリメッコの生地で作り、👗ワンピースとお揃いの布で作りました
あと、エプロンとお揃いで作るのもお洒落です🎀
おまけ

🎅カラーのアームカバー

仮装の多いこの時期、🎅カラーのレッグウォーマーが入手出来ないので赤い布を買ってきてキルト芯をくっ付けて、愛犬が毎月トリミングで取り替える🎀を取っておいてそれをワンポイントに縫い付けました
🌜新月は、🌕満月に向けて『満ちていく』エネルギーに溢れ、神秘のパワー💎を持つと言われ、
『スタート』を象徴するそうです。
そんな具合に、今日の私はとっても新月な一日でした。
バタバタZUMBAってる💃ばかりでなく、実は🏡仕事も大好きで、
今日は朝からどうしても作りたかったアームカバー三組作成と黒豆を煮ました。
このまったりと過ぎていく時間がとっても好きです⏳
どうしても年内にUPしたいと思っていたアームカバーのドキュメントが完成しました。
この時期、この短めアームカバーは、エプロンはあまり好きでない私の必須アイテムです。
私が一番初めにこのアームカバーを🎁プレゼントされたのが10年ほど前の事。
あまりに使いやすくて、よし👆作ってみよう!と思ったものの、
簡単そうなのに解読出来ず、当時通っていた洋裁教室の先生に聞いてガッテン✊
分かり出したら馬鹿の一つ覚えの私の事、何十個と作ってあげまくりました。
これは女性ならたいていの人が喜んでくれます。
最近はちょっとお洒落な生地で作って短めの袖のコートから少し見えるように使ったり、
長くして日除けに使ったりと、応用をきかせています。
そして作り方を良く聞かれるので、下手な手引きですが、まとめてみました。
参考になれば嬉しいです💗

オーガンジーのこの薔薇の柄と色合いに惚れ込み、ずっとこの生地で作ってます

15cm×30cmの型紙を作り、縫い代1cmを付けて表布二枚、裏布二枚断つ。
そして、長い辺を中表で縫い合わせる

こんな感じ!

これをまた中表に二つに折り長い辺を縫う

これで輪っかになります

ひっくり返して縫い代部分を折りアイロンで押さえる

両サイド端ミシンをかけ、ゴムを通す側を1cm間隔で2本縫う

こんな感じ!

中に通すゴムは赤ちゃんの帽子とかに使う緩めが心地良いです。100均で買います

☀日除け用の長いバージョン

これは、裏布に👘着物をリフォームしてコートを作った残り布。和と用で使えます

完成品。
左の二つは、マリメッコの生地で作り、👗ワンピースとお揃いの布で作りました
あと、エプロンとお揃いで作るのもお洒落です🎀
おまけ

🎅カラーのアームカバー

仮装の多いこの時期、🎅カラーのレッグウォーマーが入手出来ないので赤い布を買ってきてキルト芯をくっ付けて、愛犬が毎月トリミングで取り替える🎀を取っておいてそれをワンポイントに縫い付けました