ABKAI 2017 | どれみゅーじっく♪

どれみゅーじっく♪

音を楽しむ『音楽』を♪音楽を学ぶ『音学』を♪    
いつしか『音が苦』にならないように音楽を伝えたい♪
出張レッスンを年齢問わず、場所問わずの音楽講師です♪
2年間のロシア赴任を終えて帰任。ロシア生活を振り返りながらロシア情報もアップしていきます

ずっと 行きたかった ABKAI 
チケットが 手に入り(^-^)v
{D3D3F1FD-064D-4293-B79E-CD2275993DDA}

{C7D7D75F-D19C-4558-9EB7-A89F184A300F}

{1FAFB916-22C4-450B-B8B0-C14F7E769DF1}

その前に おひとりだけど
サンドが、めっちゃ
{628E19D0-7270-4679-A6A7-BCD1795F2CBE}




さてさて   石川五右衛門で ござりまする〜

海老蔵さん すごっ!


{FD26128A-85B0-431F-A138-95FDCB77A78A}

{5AEC41A6-A9A0-47A3-B083-D78578ADEDED}

{E0D85916-AC33-478C-8CA9-A519774AF4F3}

{9D465A81-739A-4356-99FC-667196292224}

歌舞伎入門のあたいには わかりやすく

ストーリーもよかった


そして  あの拍子木。。。

拍子木自体とその音のことを 

『柝  き 』と呼ぶそうだが

幕開けや 幕しめ 演技に合わせたり効果音などなど…


実に 音といい リズムといい

全てが 感動でした


『柝』の 響き渡る音に 『成田屋!』の掛け声


まさに ざ 歌舞伎


最後 なんどもカーテンコール?てはいわないか?

なんか 素敵でしたƪ(˘⌣˘)ʃ

涙も あふれてきて 手が痛くなるくらい

拍手 しました



海老蔵さん 仕事も 夫も 父親も

めっちゃ頑張ってる…

応援してます(^-^)v