12歳までに通わせるべき習い事 | どれみゅーじっく♪

どれみゅーじっく♪

音を楽しむ『音楽』を♪音楽を学ぶ『音学』を♪    
いつしか『音が苦』にならないように音楽を伝えたい♪
出張レッスンを年齢問わず、場所問わずの音楽講師です♪
2年間のロシア赴任を終えて帰任。ロシア生活を振り返りながらロシア情報もアップしていきます

こちらロシア朝 日本の昼にやってるTV
『バイキング』で気になるランキングやってました

【12歳までに通わせるべき習い事】
脳科学者 プロの激白ランキング !
{5CF0E09C-1A47-4812-9892-15F524A79931:01}

なっ なんと
ピアノが 第一位

ピアノは 《同時処理能力》をするらしい

確かに 両手違うことを同時にし
ふだん使わない 小指を使います

楽譜を見て弾き 両手以外に足も使います
{F1394AE8-B2A6-49DE-B96E-2E061EEEBD39:01}

エレクトーンだと バンバン両足使います
姫とミニ発表会で コラボしました
情熱大陸
ちなみに あたいの専門はエレクトーンだす
{3390849E-426B-4329-93AA-BF719771F73F:01}


前頭前野 脳が刺激され活性され  情報処理能力を担い鍛えられる

学習をする基本 である
聞きながら メモをするという
《同時処理能力》

これらのUPには ピアノがいちばんだと…
プロの脳科学者が 言うんだからねぇ~
あとは 発表会などでの緊張感の中で最後には達成感を味わう
そんなことも 良いみたいです

指先を使うことも 言い方が悪いですが
ボケ防止によいと聞きます

あたし 以前 音楽療法てほどではないですが
友人の養護保育所に通う 発達障害のあるお子さん 3歳の男の子と 4歳の女の子頼まれレッスンしてたことがあります

2人とも音楽が大好きで リトミックを楽しんでくれてました
なかなか言葉が発せない男の子は
おうたから 言葉が出るようになり
つかまり立ちしかできなく 家族以外とは全くだめだった
女の子は ひとりでも歩けるようになり
音楽とともにあたいと歩めるようになり
笑顔と 笑い声 タンバリンでリズムうちができるようになり
そして お決まりのように 帰らないと泣く

ふと、2人のこと思い出しました

音楽って すごい もっと子供達の笑顔がみたいと
現在に至りますが…


朝 ランキングを見て なんか嬉しくなりました

一時帰国中の姫ちゃんたちも戻ってきて
{7154A755-D61B-4626-B943-EF5215E34CBA:01}
プリキュアお衣装 
チビ姫ちゃんまでスゴッ

レッスンで作った マトリョーシカ
{A4C46071-A05A-421F-832D-BE06308CAFF9:01}

{F87BA9DE-F7C1-426D-8536-C5E5C1B951F6:01}

{1CC3DE01-F721-4D3E-895F-A750F68FD0AE:01}

なぜか チビ姫ちゃんたちは 

それぞれの個性があり 可愛いです

みんなの スマイルがいっぱいになるよう
そして 音楽大好きになっていただけるよう
精進し がんばりまぷ