高橋選手「金」おめでたーい | もこの秘密

もこの秘密

誰にも言えない本音
・・・のつもりだったんだけど
なにか?

高橋大輔選手、おめでとう。めっちゃ嬉しい。


この人って本当にすごいなぁ・・・関心してしまう。


日本人初をすべて更新しちゃってるもんね。


バンクーバーでの失敗、弱さを更に強化してくるあたり。




ジュベールの4回転、2回の挑戦も素晴らしかった。もちろん。


この人の4回転の切れ味の良さは誰よりもうまいと思うけど


でも私、ガッツポーズとか、あからさまに演技途中で入れる


ジュベールやライサチェックには好感が持てません。


4分30秒の中での演技に、邪念が入ってる気がしてならない。


そんな中、「道」というイタリアの曲を本場トリノで意味を理解して


滑りきっていたのは高橋大輔選手で、その次はガーシュインの


「パリのイタリア人」を滑った・・・誰だったかSP5位の人(笑)。




氷上の競技だから、完璧に出来た、うまく跳べた、確信を持てたって


ガッツポーズ取る気持ちもわからなくはないけれど


私にはその人たちが、自分が選んだ曲をどう見せたいのか、演じたいのか


そういうのが伝わってこなくなるんだよな・・・しらけてしまって。


高橋選手がピエロになりきって、楽しんで、「道」の良さを十分に


私たちに伝えてくれているのを見ると、余計、悲しい気持ちになっちゃう。




技の見せ合い、競技の他にも大事なものがあるんじゃないかな?


演技している選手の中で、感動したり心に残る曲って意外に少ない。


知っている曲ならまだしも、知らない曲で印象に残ったり感銘を受けるって


その選手だから成し得たことで、その人が「曲」の良さを全面に出すんだね。


だから浅田真央の「鐘」と高橋大輔の「道」は、私の心に響いたんだと思う。




ま、人それぞれの感性、捉え方ってあるから、これが私の捉え方(笑)


なんにせよ、金メダルどうのこうのってより、楽しそうな道化師を


見ることが出来て観客として嬉しかったなぁ~~


ありがとうございました。


お疲れ様でした、高橋大輔選手。


ぱちぱちぱち・・・




うん、なんか元気になってきた。

明後日の演奏会、誰かの心に残るように演奏しよう。