子どもと向き合う時、子どもの話を聴く・子どもから感じて湧いてきたことを話していた✨ | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

今日、休むよ❗
昨夜、寝られなかった💦
考えごとして…



今朝の娘の発言!



もう、すでにお弁当は作り終え、
一段落した時に…



えっ⁉️
これはまた、SOSだな⁉️



直感で、そう思いました。



数日前に友だち関係のことで心配が
膨らんでしまって、
SOSだったんです。



夏休みまであと1日の登校。



今日は休校日で、
放課後等デイサービスへは行く予定でした。



でも、休むと言っていたのです。




気掛かりなのは、友だち関係なのかな⁉️




そう感じていたので、用事を済ませた
午後、娘を呼んで話をしました。




どうも、日曜日に友だちへ送ったLINEの
返事がなくて
やたらと気がもめていた様子。




昨日のテストは、友だちはオンラインで
受けたようで、

学校では会わなかったから余計に悪い方へと考えてたのでしょう💦




娘と私。
何を話すかは、娘の様子次第❗




私が娘に伝える時、
私自身が言いたいと頭で判断したことではなくて、

娘から感じて湧いてきたことを話そう、としているな⁉️




だから娘の反応から目が離せない❗




でも、これって全然難しくなくて
目の前の人物を観察していれば勝手に
情報が入ってくる‼️




“ 聴くこと ”なんだ、って✨




そう感じました😊




子どもと向き合う時、子どもの話を
“ 聴く ”




流さず、受けとめるように
“ 聴く ”




これを練習していけば、子どもだけでなく、万人に使っていけそう✨




そんな実感がありました。




娘との話では、
LINEの返事がこないのは、
私(娘)のせい…




そう思っているようで、
昨日のテストで、友だちは学校に登校して受けたのではなく、

オンラインで受けたのは
きっと私(娘)のせい…


みんな私(娘)のせい…


と、なってしまっているのは、
自分に起きたことと、友だちに起きたことが混ざってしまってる状態かな⁉️
と感じました。




だから、自分の気持ちと相手の気持ちに線を引こう❗




ピーって線を引くまねをして二人の
気持ちを分けてみました。




娘には『大事なテストなんだから行く行かないは、自分で決めるでしょ⁉️』


『誰かのせいで決めることじゃないよね』




最後にそう付け加えると、
娘の不安定な気持ちが、落ち着いてきたのを感じました😊



やりとり終了✨




娘が2階の自分の部屋に戻った時、
ふと感じました。




子どもを含めて、ママと私との3者の
個別相談では、
ママに“ 聴く ”を練習してもらう機会が沢山あるなぁ✨
って❗

 

気がついたら“ 聴けるママ ”になってるなぁ✨



やっぱり、ママって元々、そういう力を持ってるんだなぁ✨


そう思います💕




🍀🍀🍀
    

🌟ここでお知らせです🌟


【困ってること、ありませんか⁉️】


~※~※~※~※~※~※~※~※
              ママ限定❗
お子さんについてのお悩み
    
    🌟30分無料個別相談🌟
                       or
        🌟あなたに合った
           お悩み解決動画🌟
~※~※~※~※~※~※~※~※

LINEでお友達になってくださった方
今だけ特別【無料】プレゼント🎁

数に限りがあります。
お早めに‼️

..................................................

お申し込みは、こちらから
友だち追加してくださいね✨

🔻🔻🔻
→ https://lin.ee/xRUx5tO


(ここ大事!)
プレゼントを届けたいので
スタンプ1つ、忘れずに
送ってくださいね😊


☆うまく登録できない時は、
@632jydvw 
でID検索してくださいね😊


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
親子関係、紐解きサポーター
              赤穂 もこ 
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*