ママよりパパのほうが好き?それって本当にそうなの? | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

ママよりパパの方が好き?



よく耳にすることです。 



「私(ママ)なんかより、パパの方がこの子は好きなんです」


えっ? そうなの? 


と、思ってしまいそうになる
お母さんの言葉ですが 


この言葉の中に

私は複雑に絡んだお母さんの切なさを感じます。 



だって、毎日食事を用意したり
食べさせたり、


子どものお世話を、
家族の中心となって頑張っているのは
お母さん。 



どんな時も
まず子どものことを気にかけ、 


一日中頭の片隅には子どもの存在がある… 



お母さんって本当にありがたい存在。



お母さんなしでは日常は考えられません。 




なのに、パパの方が好き? 



なにかあれば、極端にパパの方にばかり行ってしまって…



それは切なくなりますよね😢



でも本当にそうでしょうか?



目の前で子どもが見せている
『パパ~』と
極端にパパのところにばかり行ってしまう、その姿は
 “ママより好き” からくる姿でしょうか?



もしかしたらものすごく魅力的なお父さんで、
本当にそうなのかもしれませんが 。


でもお父さんごめんなさい。 


子どもって多くの場合、
やっぱりママの存在は、
かけがえのないほど大きいものなのです。 


もしかしたら、
ママより極端にパパの方にばかり行ってしまう、という子どもが見せているその姿は


ママに対する“ダダこね”の形として表れているのかもしれませんね。

または、ママを気づかってるのかもしれませんね。


だからまっすぐにママのところには
行けなくて…

素直に言葉や行動で
うまく表せない…

ということは珍しくありません。


子どもは、ママもパパも大好きです。


だから、もちろんお父さんも
大切な大切な存在です。 


両親共に揃っている場合
子どもが幼い時は、

特にお母さんって
子どもにとって一番近い存在なのでしょうね。 


人から見て立派だとか
仕事で役職持っているとか、
落ち度なく何でもこなしているとか…


そういうことで、お母さんの価値を子どもは見ていなくて、 


 “今のお母さんそのものが何より大好きなのだ” 

と、何人ものお子さんを見ていてそう感じます。 


どこか人間らしく失敗もするし、
忘れることもある…

そんな、ぼくの(私の)お母さんが大好き
なのだと思います。 




🍀お母さん、一人で頑張り過ぎないで🍀

誰にでも “人を頼る” ってことも必要な時があります✨


私は、親子さんが深くつながりあって
子どもの気持ちがもっと見えてくるように実際の取り組みまでの支援をしています。

まずは
 “お母さんが楽になっていい✨”

お子さんのご相談であっても、
まずは、お母さんの支援をさせていただきながら、お子さんも一緒に支援させていただきます。

お問い合わせは、公式ラインから😊


🎁公式ラインに登録で動画プレゼント

★─────動画内容──────★
         子どもの心をグッとつかむ

              心に響くことば5選!
★───────────────★

プレゼントの受け取り方
🔻🔻🔻
①下記のURLをクリックしてご登録ください

→ https://lin.ee/xRUx5tO


②スタンプひとつ下さい。

※スタンプがいただけないと、登録いただいたことがわからず、プレゼント🎁をお届けできなくなってしまいますので、必ずスタンプ下さいね😊

『子どもの心をグッとつかむ心に響くことば』の動画を
無料プレゼント🎁します。