昨日の夜は、いつもの奥様達の集い?
やったんだけど・・・
今度、バザーをするとかでその売り物を
仕分けしたりしてた。
その売上は、恵まれない子供たちに寄付されるの。
今年の初め、無理からこの会に参加するように言われて
すごい嫌々、参加してたけど
いまじゃ、案外楽しんでたりします・・・
参加してる奥様たちも、30代・40代・50代と
いろいろなんだけど、ホントみんなイイ人やねん。
こんだけ、いろんな世代が集まったら必ず1人は問題な人
いてもおかしくないやん?
でも、ホント楽しい人たちばっかりで、案外楽しい。
他の奥さんも、うちの母に
「mokoちゃん、若いのに毎回参加してくれてありがたいわー」
って言ってくれたり、
「いつもごめんね、ありがとう」
って声かけてくれるの・・・
いまさ、お隣さんの顔もわかんないとか
地域の人たちのつながりが薄いとか言われることあるけど
案外すてなもんやないなーと日々思ってる私です
みんな、本当は面倒くさいって思ってるけど
やるなら、楽しんでやろう!って言うのがすごい伝わってくるの!
こうゆうの、大切。。。
長年主婦してる人たちって、やっぱり色々分かってるな~
私なんか、子供もおらんし好きなことやってるけど・・・
毎回勉強になるわ~~
私なんて、まだまだやな・・・
たくましく、毎日をイキイキと楽しむ主婦にならなきゃー