こんにちは!


あっという間に9月ももう少しで終わりますね🍁

北海道はすっかり秋です。朝晩寒くて、暖房つけた日もありました。本州も涼しくなったかな?今年の夏は大変でしたね泣くうさぎ


私はと言うと、

相変わらず身体がギシギシ痛い。最近は右肘痛がひどくて(リンパ節郭清した左をかばってるかなー)コップ持つのも辛いネガティブ 膝も腰も痛くて立ち上がる時は気合いが必要‥


先日通院日に主治医に言ったけど、ホルモン療法してるから仕方ないと一蹴されました。てゆうか、別に左ガンガン使っていいから!と。

あまりにどうでもいい感じに言われて、待合室でじわっと泣けた悲しい 


けど、あとから沸々と腹立ってきて、こちとら43でホルモン枯渇してるんじゃ!もっとなんかないんかい!!くそー!!って思いました泣き笑い


今度認定看護師さんにちくろう。


あと、パクリタキセルの足の痺れで服用していたデュロキセチンを中止に向けて減薬中なんですが、

頭痛、吐き気、めまい。。

離脱症状らしいですネガティブ


抗うつ剤なんだけど、薬って怖いなと改めて感じました。



昨日働いたので今日は仕事休みです。

家で1人らのんびりーにっこり 久しぶりのんびり!



今年の2月から入院していた父が先日退院しました。ガリガリに痩せて、食事も食べたり食べなかったり、認知症も進んでしまい点滴抜いたり大変だったみたい。元々の疾患も根治は難しく応急処置的な治療で。年齢も年齢なので、痛みや苦痛を取り除いてほしいとお願いしました。

面会も制限かかって最初はオンライン面会でした。やっと会いに行けても薬盛られていつもぼんやり無表情。人が変わってしまったようで、切なかったです。


母と施設も考えましたが、薬の調整でなんとか食事摂れるようになり、自宅退院となりました。介護サービスしっかりいれて。ちなみに要介護4ですアセアセ


子供たち連れて行くと、病院ではあんなに無表情だった父がにっこりにっこり かわいいなーかわいいなーと娘のことつんつんしたり。孫パワー!


母は大変だけど、家に帰って来れてよかったねと話していました。


入院中から、家に帰るための介護サービス話し合ったり、ソーシャルワーカーさんとの話や退院カンファレンス、買い物付き合ったり、

バタバタだったけど、やっと少し落ち着いてきました。


母が疲れてしまわないように、サポート頑張らないと💪


そして、父も母も、最期の時はきちんと見送ってあげることができるように、自分の治療頑張らないと!生きないと!と改めて思ったのでした。




満月きれいでしたね!外で娘と月見団子食べながら家族の健康を願いました😌