今回紹介しますお昼ごはんは、兵庫県宝塚市にあります阪神競馬場イベント広場で、阪急電鉄開業100周年記念イベントフードコートの食べ歩きです。

イメージ 1

この日は、年3回開催される会社の倶楽部活動で、阪神競馬場に花見も兼ねて、やって来ました。メインは、この日行われた第70回桜花賞を見にやって来ました。そんなに競馬にはまり込むと言った感じではなく、かわいいお馬さんを見に年3度だけここに足を運びます。

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 2

まだ朝早い時間でしたが、早速やってきたのは、自分のメインイベントの阪急電鉄開業100周年記念イベントフードコートにやって来ました。

イメージ 18

まだこの時間なので、人は少なめでした。朝ごはんとして何か一品だけいただこうと、まずは各お店を見て回りました。全店、全種類いただきたいくらいでした。

イメージ 19

イメージ 21

まずは、ホテル阪神出店の豪華ビーフシチューまんを購入しました。食材は、兵庫県産を使用されています。国産牛、淡路産たまねぎ、椎茸、ニンニクの入ったビーフシチューとは言え、中華風な味わいとなってました。これは、なかなか美味しかったです。

イメージ 13

イメージ 10

イメージ 4

イメージ 9

朝ごはんをいただき、しばらくは、かわいいお馬さんを見て楽しんでいました。

イメージ 20

イメージ 12

イメージ 24

そしてもう一つの楽しみですが、毎年桜花賞には、ゲストが来られています。昨年は、眞鍋かをりさんでした。その時は、撮影禁止となっていましたが、今年は、ほしのあきさんで、撮影可能となっていました。ミーハーな自分は、ほぼ最前列に陣取り近くでトークを聞いていました。

イメージ 11

その後は、1番の楽しみお昼ごはんの時間です。さすがに朝と違ってたくさんの人が集まっていました。お昼休み時間に、ほしのあきさんのイベントを優先させてしまい完全に出遅れてしまいました。売切れメニュー続出です。思っていたごはんも売切れ、選択肢が絞られました。

イメージ 3

そして、ホテル阪急エキスポパーク出店の黒ごま坦々麺をいただきました。胡麻の風味が効いた、濃厚なスープに、ピリ辛の坦々麺でした。ちょっと麺が柔らかかったのが残念でした。

イメージ 14

イメージ 5

イメージ 8

そしてもう一品ですが、千里阪急ホテル出店の炙りステーキ丼です。しかしなんとこれも、ごはんが売切れです。値引きしてのステーキと野菜のみです。これも兵庫県産の食材を使用されています。見た目すごく豪華でおいしそうなステーキですが、少し冷たくなっていました。

イメージ 15

イメージ 6

イメージ 7

ちょっと残念なお昼ごはんでした。これも出遅れたのが原因なのでしょうか…。そして気を取り直して、いよいよ倶楽部活動のメインレース桜花賞の出走の時間となりました。さて結果は…

イメージ 22

明日は、皐月賞です。自分の倶楽部活動は、宝塚記念までお休みとなります。次は、どんなイベントにお昼ごはんをいただけるのか、楽しみです。

イメージ 23