ありすのブログに

お越しいただき

ありがとうございます♡



  タロットカードの中にある日常の世界


大アルカナは人生のガイドブックなら



残りの56枚の小アルカナは

人生の日常の出来事

心の変化

喜びや悲しみを表している


小アルカナには

4つのグループがある


ワンド(杖)

ソード(剣)

カップ(杯)

ペンタクル(金貨)


それぞれ

エースからはじまり

ペイジ・クィーン・ナイト・キングの

14枚


トランプに似てますよね


元は遊戯に使われていた名残りです





小アルカナ・カードが示す意味




ワンド(杖)→エネルギー・情熱

意志

直観



ソード(剣) →思考・情報・知性

衝突・対立・障害・試練




カップ(杯)→感情・人との繋がり・心の問題

想像力・女性性




ペンタクル(金貨)→安定性・お金・人脈


努力して手に入れたもの・形のあるもの



小アルカナは

毎日の生活の中で

起こること


行動や感情の変化を

示すもの


そこには

日常の世界があります


神秘的なものではなく

今の時代にも当てはまるヒントが

隠されたものなのです



ソードの2からのヒント



家庭と仕事

2つのバランスを

とろうと努力している女性


必死でバランスを保つために

目隠しをしている


本当は自分の気持ちに

気づかないようにして

かろうじて

バランスを保っているだけ


だから

しんどい自分に鞭打って

背筋を伸ばしているのでしょう


目隠しを外してみませんか?

家庭と仕事以外の

世界を見てみませんか?






毎日の生活の中で


怒ったり笑ったりする


自分自身を受け入れるためのカード


タロットカードの中には

日常の世界があります


タロットカードは

日常の世界を輝かせるための

カードです