こんにちは♡

ありすです♡


  タロットカードは人生という名の旅のガイドブック



タロットカードで

世界で最も有名な「ウェイト版」

私はこれを使ってます


タロットカードの大アルカナが


どうして


人生という名のガイドブックなのかを

お話しします



アルカナって?

ラテン語の

「机の引き出し」

「隠されたもの」から


「秘密」「神秘」という意味を持ちます


タロットカード78枚を

大小2つのグループに

分けられたものを指します




左から順番に
0〜21



大アルカナは人生のスタートから完成までのストーリー



カードには1枚1枚名前がついてます

0・愚者→スタートの前の姿


普通の一人の人間

もしくは生まれる前の姿


1・魔術師→よ〜い!スタート!


2・女教皇→これから進むのに必要なものは何?


「考えよう」

「知識を得る」


3・女帝→経験した事を自分のものにする

「まず、受け取ろう」

「知り得た事を受け入れよう」

「豊かさや自分の与えられた命を受け入れる」


4・皇帝→描いた夢の実現に向けて動き出す


「具体的に夢を描こう」



5・法王→生きていく上でのルールを知る


「周りへの気配りの大切さを知る」


6・恋人→人との繋がりを大切に


「純粋な自分で相手と向き合う」


7・戦車→目的が決まれば前進あるのみ



8・力→夢を実現するために自分自身の弱さを克服


「自分自身をコントロール」


9・隠者→一度振り返る時も必要


「慎重に今を判断する」


10・運命の輪→人として生まれた意味は?



11・正義→的確な判断をする


「自分自身と周りの調和」



12・吊るし人→人の役にたつためには?


「奉仕の精神」



13・死神→新たな自分をみつける


「不要なものは終わりを迎える」

「思い込みを捨てる」


14・節制→臨機応変さと応用力


15・悪魔→人の心の奥底にある欲求を知る


16・塔→壊れていくものもある


「壊れていくものは必然的」


17・星→どんな時も希望を持とう


「未来は明るい」



18・月→目には見えないものを知る


「時として形を変えて現れる」


19・太陽→成果を受け取る


「なくてはならないものを知る」


20・審判→高みを目指す


「覚醒」

「気づき」


21世界→目標の達成


「自分自身の世界観の確立=完成」



そして

また0のカードへ…と


新たな旅が始まるのです




これが0から21までの

カードの物語


人生での目標達成のために

何をすれば良いのかを

表しています



自分がどのあたりにいるのか

わからなくなった時


タロットカードに

聞いてみませんか?


ありすがお手伝いします♡