念願の音譜
「年末にベートーベンの第九を
生演奏で聞く」ことニコニコチョキ

本日叶いましたアップアップ
photo:01


大フィルの第九です!!
第九といえば一万人の第九で歌う側に
なった事はあっても、ちゃんと通しで
観客として聞くのは初めて目
とっても楽しみでしたにひひ

久しぶりに足を運んだフェスティバル
ホールひらめき電球イルミネーションが…キラキラキラキラ
photo:02


音符なんて…可愛すぎるやんラブラブ!
テンションあがりますラブラブ

演奏は、佐渡さんの振る第九の印象が
強かったのでテンポ感や細かい表現に
少し違和感を感じたけど、指揮者毎に
表現の違いがあって味が出るんだなぁ
という事を実感して面白かったひらめき電球

もう少し管に頑張って欲しかったけど
新鮮な気持ちで聞けました音譜
3楽章が好きだーニコニコ

最初第九を聞いた時は長いなぁという
印象だったけど(←寝てしまったしあせる)

第九の世界を知るごとに奥が深いなぁと
思い、ストーリーを思い描いて聞くと
これまた1時間があっという間に過ぎる
から不思議目

そしてなんといってもメインのテーマが
出てくる所は、やっぱり感動でした合格

でも一つ残念だったことがしょぼん
前の列のお客さんが子供2人連れ…
嫌な予感はしたものの、まさかのDASH!

予想を通り越し兄弟ゲンカし出したえっ

えっ!?この静かな場面でえっ注意
よりによって緊張感を楽しみたい
この場面で発生!?ドクロ

あかんやろー爆弾ドンッ
親ももっとちゃんと止めてよプンプン

と、イラついてしまいましたむっ
イス蹴ってやろうかと思うほどの
長さやった…ガーン

集中力きれるし、シラけるし…
それだけが残念でしたしょぼん

恐らく小学生ぐらいだったし、多分
途中で寝るか飽きるやろなぁという
のは予想してたけど…まさかケンカ
とはビックリショック!

予想通り、途中で飽きたみたいで
めっちゃモゾモゾ動きまくったり
母親に喋ったり多少のイラつきは
あったけど仕方ないと我慢してた汗

でもでもむっ
ケンカはアカンむっむかっ

いい席だったのに…最悪ダウンダウン

これがC席とかだったら諦めつくけど
生演奏ならではでの繊細な音の響きや
余韻を楽しみに来てるのに極めて残念しょぼん

演奏終わってからも親の謝りとか一切
なかったし…ドクロ常識なさすぎて怒りを
通りこしましたDASH!DASH!

そんなこんなで完全に楽しめなかった
けど、カーテンコールのあと、最後に
サプライズがひらめき電球

合唱団が残って蛍の光を歌ってくれたニコニコ

照明が暗くなったかと思ったら、
ペンライトを持ってアカペラ合唱音譜

年末だなぁと感じさせてもらった
ひとときでしたニコニコ