昨日、生まれて初めて現金書留を
使いました¥ポスト

というのも、
演奏会のチケット予約をした時に、
わたしはいつもカード払い派なのに
クレジットカード払いが選択できな
かったからですむっちえっNG

「現金書留」を「代金引換」と見間違え
代引にしようニコニコひらめき電球と選択してしまった
という小ボケな仕上がりですあせる

チケット確保の手紙が届き、間違えたDASH!
とビックリした次第でありますえっ

郵便局へ行かないと手続できない上に
1週間以内に現金書留が届かないと無効
という、なんとも面倒この上ない方法を
よりによって選択したわたししょぼん

そもそも現金書留がいくらかかるの!?えっ
という不安もありましたあせる

とりあえず郵便局窓口へGO…走る人
まず、封筒代ということで20円を
言われるがままにお支払いがま口財布

そして、封筒に必要事項を記入メモ
しっかりノリ付けし再び窓口へ…ヒヨコ

すると!!

お姉さん「郵便代500円ですニコニコ

えっ!?なんですとーーーッはてなマーク目注意

ドクロ聞いてないよーーードクロ注意
(ダチョウ倶楽部←古DASH!顔負け)

現金書留って高そうなイメージあった
けれど、それにしてもチケ代4500円を
払うのに送料(封筒代込)520円ってえっ

しょぼーんダウンダウン

そもそもこの演奏会、ちょっと聞きたい
かなー程度だったので席は正直どこでも
良かったのだしょぼん

いや、ちょっとと言いつつまあまあ
興味はあったのだけれど…にひひあせる

でも1番安い席(1500円)は売り切れ、
その次に安い席(3000円)も同じく完売、
中間レベルのB席4500円をGETしたと
いうわけであるひらめき電球

それでも良心的な値段の演奏会だと思い
まあいいかな…シラーと思ったんだけど、
送料に500円は想定外ショック!

話がちがーうガーンダウンダウン

これからは、ちゃんと表記を確認して
選ぼうと心に決めた瞬間でしたしょぼん

明日もがんばろーDASH!DASH!
おやすみ長音記号1ガックリ
photo:01