もこどん1号です♪

風呂上 りん♪

の記事で、りんはフワフワですが、何かしてますか?

と何名かの方に、コメントを頂きました♪

他の記事でも、同じような質問を何度か、頂いたのですが、

特に何もしてませんよ♪

などと、肌が綺麗ですね、何かしてますか?

と聞かれた時の女優のような回答をしていました。

 

DSC01700

少し前の記事で、昔の写真を見ていたら、お家に来た当日は、

こんなにモシャモシャしてました。

 

来たた当日、初めて風呂に入りました♪

 

DSC01719

お風呂から出てきて、体拭き拭き♪

 

DSC01720

お手手、拭き拭きしました♪

 

 DSC01731

お風呂に入っても、結構モシャモシャしたままでした!!

 

その当時は、パピー用のリンスインシャンプを使っていたのですが、

成長するにしたがって、毛が伸びてきて、お風呂に入ると

毛が絡んでしまうのが悩みでした。

お風呂に入ってすぐにブラッシングしていましたが、洗っている

間に毛が絡んでしまって大変だったのです!!

 

2号がネットなどで、いろいろ調べてくれて、リンスインシャンプのあと、

リンスをしたほうが良いらしいと調べてくれて、使い出したのが

 

DSC01991

これ、Tea Tree Conditioner です♪

 

風呂に入って、シャンプーの後に、リンスをするのは

当たり前と思って(と言っても1号は、リンスしませんが)、

何もしていないと答えてしまいましたが、リンスをしだしてから、

毛が絡まなくなって、サラサラヘアーになりました♪

 

特別なことでは無いかも知れませんが、りんの毛艶は、

これをして良くなったと思います♪

 

りんの毛艶についてご質問していただいた皆様、

何もしていないと、答えてしまってごめんなさい!!

”Tea Tree Conditioner”使うようになってから、

(リンスとコンデショナって違うもの?)りんの毛はフワフワになりました♪

いい匂いもします!!

 

りんのお風呂の入りかたを紹介します。

シャワーでお湯をかけて、よ~く、体を洗います。(以前トリマーさんに教えて

もらったのですが、これは重要らしいです)

軽くシャンプーを付けて、軽く洗って流します。

その後、シャンプーでよく洗って流します。

最後に、Tea Tree Conditionerをお湯で薄めて、全身にかけます。

軽く洗い流して終わりです♪

 

DSC01936

お風呂から出たら、くし目ブラシやスリッカーでブラッシングしながら、

自然乾燥します。(冬場は、ドライヤーしながらブラッシングします)

 

DSC01937

毛が絡んだ部分は、ちょっと強引にします(笑)

 

DSC01941

い、痛い!!

 

DSC01947

ブラッシング完了です♪

 

ブラッシングは、くし目ブラシやスリッカーブラシを使ってます。

獣毛ブラシは、水に弱いので、使わない方が良いと思います。

 

DSC01954

おやすみ りんの出来上がりです♪

 

最後まで御付き合いたいだき、ありがとうございます♪

もこどん1号です♪

土曜日、ちょ~暑かったもこどん地方、真昼間から、

あることをするために、ショッピングモールに来ました♪

DSC01837

ショッピングモール来たよ!!

 

自分に降りかかる、試練があるとも知れず、

無邪気に喜ぶ りん♪

 

DSC01827

何かを感じて、ちょっとシッポが下がってきた りん♪

 

DSC01828

何かを察知した りん(笑)

 

 

DSC01841

見慣れぬ、場所に連れてこられて、あとづさる、りん♪

 

DSC01842

1号に助けを求める りん(笑)

 

DSC01843

2号の足の間に隠れて、お姉さんから必死に

逃げる りん♪

 

DSC01907

今日来たのは、モールの中のペットショップ主催の、

わんわんプールです♪

夏休みに桧原湖で泳ぐ夢が叶わなかったので、犬生はつの

泳ぎに挑戦する事にしました♪

 

DSC01844

お姉さんに抱きかかえられて、危機一髪の りん♪

 

DSC01845

水に浸けられて、必死に逃げようとする りん♪

お姉さんに押さえられて、2号に宥められてます(笑)

 

DSC01846

ライフベスト装着です、旅行前に買ったののがありますが、

今回はお借りしました♪

 

DSC01847

2号に宥められながら、ライフベスト装着完了

顔が怖いりんです(笑)

 

 

DSC01852

放心状態の りん♪

 

DSC01858

抱きかかえられて

 

DSC01859

水に、いれられました♪

 

DSC01860

ひえぇえ~~♪

 

DSC01861

犬生初泳ぎ!!

結構上手に、泳いでます♪

 

1号、2号に向って必死に泳いでます(笑)

 

プールサイドから脱走しようとして、お姉さんに

つかまる りん♪

 

DSC01862

ひえぇ~~!! 助けて~~!!

 

 

DSC01864

りん、もういいです!!

 

などと言っても、もう一回

 

DSC01865

必死に泳ぎます♪

 

DSC01866

ついに、シッポが立ちました♪

 

 

DSC01867

脱走しようとして、2号とお姉さんに

引き戻される りん♪

 

DSC01868

お姉さんにボール遊びを誘われても、憮然としている りん(笑)

 

DSC01873

水掻きが開いてます♪

 

DSC01876

少しなれてきたのか、笑顔が少し♪

 

DSC01881

ライフベストを外して 挑戦してみます♪

 

DSC01885

上手に泳いでます♪

ベスト無しの方が泳ぎやすいようです♪

 

でも、ベストないと、川獺っぽいかも!!

 

DSC01886

表情が真剣です(笑)

 

DSC01887

台の上に、必死に向う りん♪

 

DSC01888

台にたどり着いて、必死につかまる りん♪

 

DSC01889

違う生き物になってます(笑)

 

DSC01890

もう一回の誘いを受けるも、必死に抵抗してます♪

 

DSC01891

最初の頃より、だいぶ楽しそうに泳いでました♪

 

 

DSC01903

最後は、ちょっと笑顔になりました♪

 

DSC01902

は~ぁ、疲れた♪

 

犬生はつ泳ぎ、教わったことも無いのに、上手に

泳げました♪

すごいぞ りん!!

この後、家に帰ってお風呂に入ってのんびり

過ごしました♪

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございました♪

もこどん1号です♪

もこどん地方、少し涼しくなって、秋めいてきたな~なんて

思っていたら、今日はいきなり暑くなりました!!!

 

あち~ときには、ヤッパリこれでしょ!!!

 

DSC01803

炭酸水(無糖)

 

 

DSC01802 

かき氷シロップ メロン味

 

DSC01805

人数分のグラスと氷

 

すでに、おわかりかと思います♪

 

DSC01806

シロップ注ぎーーーーの♪

 

DSC01807

ソーダ注ぎーーーの♪

 

DSC01811

これに、

 

DSC01813

これを入れれば

 

DSC01816

ナンチャって、クリームソーダの出来上がり♪

 

子供の時に良く作っていました、久し振りに作ったら、2号に

大好評だったので、調子にのってアップしてみました♪

マッ○フロートより昔懐かしい味がします♪

 

DSC01822

りんにも頂戴♪

 

予想通り欲しがりました♪

 

DSC01815

りんも暑いなか頑張っているので、ほんのちょこっとおすそわけ♪

 

DSC01818 

うまうま♪

 

DSC01819

うまい~~ぃ♪

 

 DSC01826

涼しくなったよ~♪

 

ナンチャってクリームソーダを食べたら、あっというまに涼しくなりますよ♪

関東地方、明日も暑いようです、体調に気をつけてください!

 

今日は、お出かけして、りんは初体験してきました♪

その様子は後日アップします!!

 

最後まで御付き合いただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

夏休み旅行以来、暑かったり、家の用事のお出かけで、

りんはず~と留守番でした。

 

DSC01418

土曜日も、近所の花火大会にいっていて、りんはいい子で

留守番してくれました♪

 

おかげで、真上に花火が上がるぐらい、ものすごい近くで花火

を見ることが出来ました♪

 

日曜日は秋かな?と思うぐらい涼しかったので、留守番の

ご褒美に、お出かけしました♪

 

DSC01427

またまた、来ました、カフェ、プティシアンさんです♪

 

DSC01428

後ろ姿が、必死です(笑)

 

中に案内されて、席に座ってカメラを

向けたら

 

DSC01430

勢い余ってカメラに突進する始末♪

 

DSC01431

笑顔全開です♪

 

最近ず~と留守番で休みの日は、お散歩するぐらいで

お出かけしていなかったので、大喜びです♪

 

今回は、ソファー席はあいていなかったので、

椅子席です♪

DSC01432

りんも椅子に座ります♪

 

ここは、わんこが椅子に座るためのマットが用意して

あります、それをひいて椅子にすわります♪

 

 

DSC01433

注文後、りんは、このように、厨房にクギ付けです(笑)

お前は、電車にのった、お子様か!!

 

りん、と呼んでも、

 

DSC01434

なに? いま忙しいんだから!!

 

と迷惑そうに振り向くしまつです♪

 

DSC01438

1号たん、まだ来ないね♪ わくわく♪

 

待ちきれないようです(笑)

 

DSC01439

もしかして、りんのは、無いのかな~

 

ちゃんと、りんのも頼んであるよ♪

 

DSC01442

あ! りんの来た?

 

DSC01443

あれ、りんの?

 

 DSC01463

りんのじゃなかった~

 

DSC01449

あぁ!! りんの来た?

 

DSC01452

ちがった、早くこないかな~~ぁ♪

 

 

DSC01462

2号たん、りんのまだ来ないよ!!

 

などど、やきもきしながら、待っていました♪

(そんなに長くまったわけではないのですが)

 

DSC01466

Cランチ(お弁当)です(笑)

 

 

 

そして、待ちに待った

DSC01465

かぼちゃプリンです♪

前回プティシアンさんに行ったときに、売り切れていて食べれな

かった念願のプリンです。

 

DSC01467

スプンに迫ってドアップになってます(笑)

 

DSC01475

あ~~ん♪

 

DSC01477

うま♪

 

顔怖くなってます♪

 

DSC01478

はいどうぞ!!

 

DSC01480

ぺろ~ん♪

 

DSC01496

うまい♪

 

あっというまに、完食!!!

 

DSC01504

うまかった♪

 

DSC01506

りん、プリンがついてますよ(笑)

 

DSC01516

ご機嫌です♪

 

ご機嫌ついでに、恒例?の撮影会です♪

 

DSC01529

ひまわりん です♪

 

DSC01534

ゆかた りん♪

 

DSC01536

ふくろう? りん 

はちょっと気に入らなかったようです(笑)

 

DSC01544

さすが、もこどん家の一員、兎 りん は、ご機嫌です!

 

DSC01547

笑顔全開 ケロりん です♪

良く見ると鼻水光ってますが、見なかった事に

してください(笑)

 

この後、近くの公園散歩に行きましたが、長く

なってきたので、また今度

最後まで御付き合いただき ありがとうございました♪ 

もこどん1号です♪

衣替えっていったいいつだよって、突っ込み

を入れたくなったかたも大勢いると思いますが、

7月に行った、衣替えのお話です♪

 

衣替えと言っても、お洋服ではなくて、りんの寝床の話です♪

 

DSC06911

冬のあいだの寝床、バリケンです♪

 

りんは、夜寝るときは、リビングのバリケンで寝ます。

いろいろ理由はありますが、一番大きな理由は、ケージに

慣れておくためです。

 

あって欲しくはないのですが、万が一病院に入院するような事があった

時に、ケージの中で過ごさないといけません。

ケージに慣れていれば、入院のストレスが軽減されて回復が早い

かななんて思っています♪

 

 

DSC09454

ねえ、ねえ、1号たん 何してるの!

 

慌てふためく、りん

 

DSC09457

動揺して、バリケンを舐めています♪

 

DSC09458

寝床ちゃん、どうしちゃったの?

 

DSC09462

ねえねぇ、1号たん、寝床どうするの!!!

 

りんよ、そこに乗っていると、片付けできないんだよ!!

 

DSC09460

りんの 寝床ちゃん

 

DSC09464

りんの寝床返して!!!!

 

少し待っててね、別のを用意するから♪

冬のあいだ、大活躍した、バリケンをゴシゴシ水洗いして

しまいました♪

 

DSC09478 

夏ようの寝床は、スースーして涼しいね♪

 

久し振りのケージも気にってくれたようです♪

 

DSC09525

ちなみに、夜の様子はこんな感じです♪

 

DSC09527

あ~~、ケージは涼しくていいね!!

 

DSC09529

にぃ♪

 

DSC09530

おやすみ♪

 

夏の寝床は気に入ってくれたようです♪

 

ちょっと、気になったのですが、

 

DSC06126 

去年、ちょうど、1年前、2012年8月の りん♪

 

 

 

DSC09526

今年のりん、去年より、ケージが狭く感じます!!

 

1歳9ヶ月から1年、体重は同じですが、体は大きくなっている

のでしょうか?

いつも一緒にいると、わかりませんが一回り大きくなったのかも(驚)

 

 

DSC01708

ちなみに、2011年2月(生後3ヶ月)、家に来た直後のりん、 

りん 同じケージで寝ています♪

 

 

DSC01723

こんな、不細工な顔してねてました♪

 

DSC01722

来てすぐは、こんなに、小さかったんですね♪

 

DSC01696 

お風呂に入る前は、こんなに、ぼさぼさしてました♪

 

DSC01693

なんで、ここにいるかわからない感じでした♪

 

DSC01043

今では、お家が、一番安心して眠れる場所になりました♪

 

以前使った写真もありますが、ご容赦ください。

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪