昨日から入院している5歳の姪っ子。
今日、手術でした

まるで遠足気分で
ぬいぐるみや文房具を背負い
ニコニコしていましたが…
今朝病院に行くと
麻酔(飲むタイプ)済みで
もうろうとしていました

それを見ただけでも
切なくて 切なくて…

でも頑張って指で目を見開き
凄い根性を見せていました

それでも時間になり
ミノムシみたいに包まれて
手術室へ向かいました。
「この子はどこまで分かって
いるのだろう…?」
なんて考えながら待ちました。
そのうち手術も終了し
か細い声で泣きながら戻って来ました。
ホッとしました

病室には入れ代わり立ち代わり
患者さんが入って来ます。
向かいには小学5年生の女の子が
移動して来ました。
右手に包帯を巻いていましたが
もう具合が良いのか、何かを書いて
いました。
するとこちらに来て「はい
」と

絵とメッセージを書いた紙をくれました。
「がんばってね!ファイト‼︎」
と書いてありました。
息を飲みました

その子だって大変なのに
他の人を思いやれるの⁈
こんな小さいのに⁈
私は勉強させられました

勿論、軽い挨拶や
お大事なさい!なんていうのは
よく言いますが…
この子は本当に純粋な気持ちで
書いてくれたんだなぁと感じました。
とても温かい気持ちで
いっぱいになりました

絵も好きそうなので、私は一度帰宅し
自分で描いた絵を沢山持って
病室に戻りました。
もし貰ってもらえるなら
好きな絵を選んでもらい
プレゼントしたいなぁ…と思いまして!
嬉しそうに眺めていましたから
本当に絵が好きなんですね、きっと

そしてプレゼントさせて頂きました

今日は本当に心に残る、そして
心から人を思いやれるようになろう…
と、色々考えさせられる1日でした。
さて、姪っ子
明日はもっと元気になって
笑顔で迎えてくれるかな~
