モニプラさんで

フットサイエンスさんの

「はじめての冷えとりソックス」のモニターをしました


素材の異なる靴下の重ね履きで「頭寒足熱」!

 
★シルク+綿の2足セット


1枚目にシルクの5本指を履き、
絹で体からでる不要物を吸収
 

2枚目に綿の靴下を重ね履き
綿で保温 
 


この靴下、ふつうに見えるのに
見た目以上に凄い実力の持ち主でした
 


私、雪国に住んでおります。
冬は特に足が冷たくなるので、靴下には気を使っている私です。
 
普段は登山用みたいな分厚い靴下を履いて
寒い冬を乗り切ってます。
なので、今回モニターをさせていただいた靴下は厳しく審査しました(笑)


ここ数週間は が降り、とっても寒い日が続いております。

寒い日を選び、この靴下を履いてみました。

暖房の効いていない廊下や畳の上を歩いてみたかったからです。

はじめて履いた日は驚きました!!!!!

薄手の靴下なのに、寒さを感じませんでした。

凄~~~~い w川・o・川w

冷えとりってこういうことなのかと驚きました。

もちろん、廊下や畳の上を歩いても、さほど冷たさは感じなかった。

不思議な靴下だなーと、初日は履き終えました。


でも、寒さを感じなかったのは私の勘違いだといけないと思い(笑)

もう一度確認するために数日後、寒い日を選び履きました。


やはり寒さを感じませんでした(≡^∇^≡)

なんでなんだろうーとっても不思議。

寒さを一度も感じなかった。

普段履いている靴下は足に汗をかいたら、寒さを感じていました。

寒さを全然感じなかった冷えとりソックス、凄いです。

1枚目に履いた絹の5本指がいい仕事をしているようです。

2枚目の靴下、ちょっと緩めの靴下。

普通の靴下なのに、2枚履くと温かいヾ(@^(∞)^@)ノ 

もう100点満点です(^_^)v

もうこの冷えとりソックスの大ファンになりました(*^.^*) 




<a href="http://monipla.jp/bl_rd/iid-2069568845509db3d1660f8/m-4a9e6e34043d5/k-1/s-0/" rel="nofollow">フットサイエンスファンサイト参加中</a><img src="http://mp.charley.jp/bl_img.php?iid=2069568845509db3d1660f8&m=4a9e6e34043d5&k=1" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" /><img src="http://track.monipla.jp/mp_track/eff_imp.php?e=7713133034f7c07ae3a808&m=4a9e6e34043d5&i=2069568845509db3d1660f8&fk=0&kind=1" alt="" border="0" style="border:0px;" width="1" height="1" />