心配事があり、ブログを随分休んでしまいました。


心配事とは…。


3月18日に茶道家元をお招きしての研究会が開催されました。


家元直々にお手前をされるということで、私は家元のサブのサブ担当に任命されました。


下っ端の私に務まるかどうか、不安で不安で(((( ;°Д°))))


もうどうしよう???


ド緊張の2週間でした。




2週間前から準備にてんやわんやプンプン



地方に来て、皆の前で家元自らお手前を披露するのは初めてということで、


お道具や部屋のしつらえなどなど、細かい指示が多々あり、準備段階でもうゲッソリ叫び


家元のなさることをまじかで拝見できたのはとても光栄でした!!


こんな事はめったにない事なので、この状況を楽しもうビックリマーク

と、自分を励ましがんばりました。



おかげで、着物ぐっしょり汗


脇汗たっぷりあせる





あー今回も着物クリーニングのおっちゃんに指導される~~と悪い予感ガーン



私がいつもお願いしている着物クリーニング店のおっちゃんたち(親子)は、


腕のいい職人さんたちです。


着物を持って行くたびに、私にあーだこーだと着物のウンチクを語ります。


なぜなら、私はお茶会の度に汗をたっーーーぷりとかきます(笑)


そうすると、着物を脱いだあと、汗が着物をシワシワにしています。


このシワシワを見て、着物を着付ける際に、胴にタオルを2枚にして汗を吸収させるといいとか、


紐などは汗で色落ちするものも中にはあるので、白にしたほうがいいとか、


しまいには、汗脇パットを貼るといいなどのアドバイスを


汗がたっぷりしみ込んだ着物を見ながらしてくれます。ショック!


乙女じゃないけど、恥ずかしいやら何やらで居たたまれない気持ちに…。


ならば、そこへ持っていかなきゃいいじゃんと思いますが、


腕はピカイチなのよ(笑)





無事に研究会を終えたことにホッとしたら、


腰のあたりにしこりを発見叫び


昨日、病院を受診したら「アテローム」と診断されました。


31日に日帰り手術です。


怒涛の3月です。