続いて、『天地人』つながりで、真田幸村のおひざ元

上田城址にも立ち寄ってみました


(どんだけ歴史好きなんだかあせる



最近気になる~日々のコト

「サマーウォーズ」というアニメ映画の舞台にもなったそうで

最近若者に人気なのだそうです



サマーウォーズ スタンダード・エディション [Blu-ray]/神木隆之介,桜庭ななみ,谷村美月
¥5,040
Amazon.co.jp



最近気になる~日々のコト

復元された二の丸橋入り口




最近気になる~日々のコト

公園内には「真田神社」があり、本丸は跡かたもありませんが、

廻らされた堀の後にお城の残像を感じるコトができます


(そういえば武田神社にも行きましたね~山梨で)




最近気になる~日々のコト

平城だったそうですが、資料館になっている見張り台からは

街が見渡せます



それにしても長澤まさみ(天地人のキャラ)もこの距離は歩けないよね~

などと、すっかり天地人気分を満喫しちゃいました




最近気になる~日々のコト

遅めのランチはおなじみ「横川の釜めし」を食べましたラブラブ

お漬物のミニパックがついてきてかわいいです






最近気になる~日々のコト

お仕事の後、軽井沢経由で温泉に立ち寄りました音譜





最近気になる~日々のコト

「塩壺温泉ホテル」

立ち寄り大人1,000円で、小振りですが泉質はなかなかの

ものでした音譜音譜



タオルの貸し出しもありましたよ

(300円くらいかな???)



最近気になる~日々のコト

いつもなんにも買わないけど立ち寄っちゃう軽井沢プリンスの

アウトレットの夕暮れ

景色が素晴らしいですよね~




というわけで、またまた行って来た長野ですが、これからもきっと

行きそうです…(仕事がらみであせる





善光寺から、取引先に向かう途中で(一応仕事がらみの旅ですあせる

「川中島古戦場跡」の看板を発見目




最近気になる~日々のコト

立ち寄ってみました音譜




信玄の本陣が置かれていた八幡社周辺

「首塚」なども残っています





最近気になる~日々のコト

公園内にある合戦の図

園内にはボランティアのガイドさんがいて、解説されていました





最近気になる~日々のコト

「信玄・謙信一騎打ちの像」



実はそれまで、武田信玄・上杉謙信についてあまり詳しくなかった私

(天地人でようやくちょっと知りました汗

帰宅後に興味津々で読みはじめました!!




武田信玄 風の巻 (文春文庫)/新田 次郎
¥790
Amazon.co.jp


80年代のNHK大河ドラマの原作となった本だそうです


風・林・火・山と、4分冊あり、読みでがありそうです~










最近気になる~日々のコト

長野に泊まった翌朝は、早朝から善光寺参りをしました



なーーーんて、朝ごはんにお蕎麦が食べたかったんですがあせる



最近気になる~日々のコト

開店早々の朝9時です音譜

門前そばの会の1店『かどの大丸』でお蕎麦を頂きましたザルそば




最近気になる~日々のコト

新潟のへギ蕎麦とはまた違うのど越し

信州のお蕎麦も美味しいですよね~ハート




最近気になる~日々のコト

食後はお参り(ってこっちが本題ですよね~)


善光寺さんにはなんだかんだで毎年お参りに来ている事に気づく…

御戒壇めぐりもばっちり行いました

(中で、前後左右の区別がつかなくなったパニックのお年寄りに抱きつかれる

という事件もあり)



さて、そんな善光寺で今回注目したのはこちら




最近気になる~日々のコト

お百度参りをする際の、回数カウント用のアイテムでしょうか





最近気になる~日々のコト

アップにいたします

そろばんのような玉が並んでいます

各段の上下の玉の厚みが違う点にダンナがものすごく食いついてました

なぜでしょうねぇ



相変わらず朝から賑わう善光寺さん

行く度に、気持ちが安らぎますラブラブ



ミニ情報☆参道周辺の駐車場ですが、店舗利用で割引ありなどの表示が

あります

が、割引適用価格が3,000円以上など、比較的高額なので気を付けましょう

あまり割引を気にせず停めちゃっても変わらないかもしれませんよ~








戸隠からJR長野駅周辺まで行って宿さがし目

「チサン グランド 長野」に宿泊しました



最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)



このホテル、携帯から検索した『たびゲーター』というサイトで

なんとびっくりな1人1泊3,000円という価格で予約できました

空室検索後、ホテルに直接行ったら、最安値で9,000円といわれ、

その場でサイトから予約


ホテルっていろんな価格があるものなんですね



http://www.tavigator.co.jp/



お勧めサイトです



さて、このホテルJR長野駅のすぐ横で



最近気になる~日々のコト

窓からの景色もこんなカンジ

非常にキレイなお部屋でした



夕ごはんは、街を物色後こちらへ




最近気になる~日々のコト

『信州長屋酒場』さん


「ここ1軒で長野県!」というフレーズに惹かれました音譜

入口が小さな木戸口で、入るのにちょっと勇気がいりますが…




最近気になる~日々のコト

中はとても広くて、お蕎麦や山菜などのお料理のほか、長野産の

お酒やワインなどをすべて網羅しているそうです




最近気になる~日々のコト

ダンナさんの注文した延命茶(みたいな名前)の焼酎割り



ご飯は普通に美味しく、お会計時には囲炉裏からお味噌汁をごちそう

してくれます

とっても楽しい居酒屋さんで、地元のサラリーマンらしき方々で賑わって

いました



http://www.dreamlink.co.jp/nagaya-shinsyu/



郷土料理って基本的に食後がはてなマークはてなマークはてなマークという感想になりがちですが、

ここはなかなかでしたね









新潟から上信越自動車道を通って長野へ

日暮れまでちょっと余裕があったので、行きたかった場所

戸隠神社へ



実は仕事がらみで長野へ向かうか、または会津若松方面へ

「せっかく観光」で立ち寄るか、出発前は未定でしたので

事前情報はあまりなくでかけてみました



最近気になる~日々のコト


ちょっと見えにくいかと思いますが。。。

これは、奥社参道入口にあった所要時間の看板


なんと、奥社まで50分かかるようですあせる



ちなみに「戸隠神社」とは…

神世の昔、「天の岩戸」が飛来し現在の姿になったといわれる霊山

戸隠山の麓に祀られた5社からなる神社で

平安時代には修験道の道場として、都にまで名が知られた場所だったそうです



私たちが参道入り口に到着したのは4時過ぎ…間に合うのか




最近気になる~日々のコト

こんな圧倒的な緑の中を、砂利道の参道を歩きはじめます

写真にはなぞに写っていませんが、この参道入り口あたりは、かなりの人で

賑わっています





最近気になる~日々のコト

1キロほど歩いた『随神門』

このあたりでギブアップの方がほとんど

ぐっと人影が減っていきます





最近気になる~日々のコト

この先、神秘的な杉並木が続きます

空気の静謐さに心が透き通ります





最近気になる~日々のコト

参道を見上げると…



最後に止めの階段登りがあって、奥社に到達いたします…

あまりの行程に写真も撮り忘れましたあせる





最近気になる~日々のコト

奥社までの参道、行って帰って2時間弱という算段ですが、私たちは

半分強くらいの時間でお参りできました



その後、勢いで5社廻りを敢行!!




最近気になる~日々のコト


最後はこんな夕暮れになっておりました

(写真は、女性や子供の守り神宝光社の270段の石段前)



戸隠は長野県でも奥まっているので、今までなかなか行く機会に

恵まれませんでした

今回やっとお参りできて嬉しかったです音譜音譜