いつもブログ見て頂き
ありがとうございます爆笑
暇つぶし程度に見てください。

魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽビーグル犬しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま魚しっぽ魚あたま

先週の週末なんですが
行きたかった所へ行ってきました。

広島県にある
ウサギ島、毒ガス島とも言われる
大久野島爆笑

かつて毒ガス工場の島として
世界大戦中は地図から削除されていた
広島県竹原市に位置する大久野島。
近年ではうさぎが多く生息し、
癒しの「うさぎ島」として
多くの人々が訪れています。


島なので、フェリーで渡るんですが
フェリーから降りるとすぐに
ウサギのお出迎えがラブ


島には約700匹のウサギが住んでるようで
あちこちでウサギが見られます。

早速持って来た
キャベツやニンジンをあげて見ます。

小さい子ウサギラブこれは可愛い💕

モフモフのべっぴんさん爆笑

鼻をピクピクチュー


変な色のウサギやなーと思ったら
白菜が半身置いてある爆笑


お嬢様達も、はしゃいで楽しんでます。

少し疲れたので、今晩泊まる
休暇村で一休みニコニコ

夕方涼しくなってきたので
レンタサイクルで島一周してみます。

何処行ってもウサギチューウサギびっくり
人を見つけると、集まって来ますラブ

途中で毒ガス島の名残の建物が


不気味でしたね。

途中でウサギ耳のオブジェがあり
大小様々なサイズの
うさぎ耳のオブジェが海岸線沿いに
建っています。
これは、集音器と呼ばれるもので、
頭を入れると
集音器に集まった音を聴くことができます。
島を抜ける風音や海のさざ波といった
水音など
うさぎになった気分で楽しめます。

夜のウサギは、活発で凄まじい


ウサギは夜行性なので
早朝と夜が一番楽しめます。
是非、遊びに行く際は
宿泊する事をお勧めします。

昼間は暑いので、ウサギ達は日陰で
グダーと寝ていて目の前に
野菜など持って行かないと食べません。

久々の旅行でリフレッシュ
さて
今週も頑張りますか

釣りに口笛

ほなまたバイバイニヤリ